日本一の大鈴
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本一の大鈴
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 21%
- やや満足
- 64%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

3mほどの巨大ツル(2体)と大鈴。向いあって立つ巨大ツルにも、実はちゃんと意味が……!
大きな鈴

鈴

日本一の大鈴について
鈴は青銅製で厚さは約1センチ。表面は総金箔張りで出水に飛来する特別天然記念物のツル8羽が浮き彫りにされている。大鈴の中に直径30センチの小鈴が取り付けられており、鈴緒を引くとこの小鈴が鳴る。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒899-0212
鹿児島県出水市上知識町46 箱崎八幡神社
MAP
0996-62-2219 |
---|---|
交通アクセス | (1)出水駅からタクシーで5分 |
-
参道の入口に世界一大きな鈴が天井から吊り下げられています。高さ4m・直径3,4m・重さ5トン。一体どうやって吊るしたのか?写真の鈴の通り門は、願い事をしながら通り抜けると願い事が叶うと言われています。何とか無事くぐり抜ける事が出来ひと安心(まだメタボではありませんので)。
- 行った時期:2019年7月16日
- 投稿日:2019年9月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月7日
3 この口コミは参考になりましたか? -
ここだけの大鈴、必見。 12月も残りわずか。 新年を迎えると、沢山の参拝者で賑わいます。 いずみは鶴の飛来地、そして八幡宮の大鈴 縁起がいいですよ。 家族 お友達 みんなでお越しください。
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2018年12月11日
0 この口コミは参考になりましたか?
日本一の大鈴の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日本一の大鈴(ニホンイチノオオスズ) |
---|---|
所在地 |
〒899-0212 鹿児島県出水市上知識町46 箱崎八幡神社
|
交通アクセス |
(1)出水駅からタクシーで5分 |
その他情報 |
高さ
:4m
大きさ :直径3.4m、重さ5t |
最近の編集者 |
|
日本一の大鈴の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 82%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 53%
- やや空き 18%
- 普通 21%
- やや混雑 6%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 38%
- 40代 26%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 50%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 30%
- 2〜3歳 30%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 10%
- 13歳以上 10%