長崎鼻
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎鼻
所在地を確認する

九州最南端の酒屋さんです。お勧め

うらしまじんじゃ

白波と開聞岳

長崎鼻

貝殻にお願い事を書きました


定番 長崎鼻からの景色

2019年6月16日よっちん撮影)「長崎鼻」薩摩長崎鼻灯台

「長崎鼻」から見える「開聞岳」(薩摩半島)

開聞岳
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
長崎鼻について
薩摩半島の最先端に突き出た岬です。岬の西方には弓なりの砂浜が続き,その端に開聞岳がそびえ立っています。天気のいい日には,南の洋上に屋久島・竹島・硫黄島を望むことができます。遊歩道の一角には,篠原鳳作の句碑が建っています。隣接する赤水鼻はソテツ自生の北限地とされ,国の特別天然記念物に指定されています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒891-0513 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水長崎鼻 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR山川駅 車 16分 |
長崎鼻のクチコミ
-
浦島太郎像がありました
記念撮影をする長崎鼻のプレートのすぐ横にある浦島太郎像の周りを、男は左回り3回、女は右回り3回してから、かめさんをなでなで。私もやりましたよ(^^♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月11日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
強風だけど寄って正解
きれいな山と海が見られて気持ちが良かった。
ただし、風は強いので髪が乱れた写真ばかりになりましたが、それもまた一興。良い思い出になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
お土産物やさんの駐車場を利用
素晴らしい景色です。一見の価値あり。お土産物やさんで買い物をすると駐車料金が無料になるとのことで、白クマアイスを購入しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 2
長崎鼻の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長崎鼻(ナガサキバナ) |
---|---|
所在地 |
〒891-0513 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水長崎鼻
|
交通アクセス | (1)JR山川駅 車 16分 |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0993-22-2111 |
ホームページ | http://youkoso-ibusuki.com/top/modules/pico/index.php?content_id=170 |
最近の編集者 |
|
長崎鼻に関するよくある質問
-
- 長崎鼻の交通アクセスは?
-
- (1)JR山川駅 車 16分
-
- 長崎鼻周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- フラワーパークかごしま - 約1.6km (徒歩約21分)
- 長崎鼻パーキングガーデン - 約660m (徒歩約9分)
- 開聞温泉 - 約1.9km (徒歩約25分)
- 長崎鼻土産品店 - 約480m (徒歩約6分)
-
- 長崎鼻の年齢層は?
-
- 長崎鼻の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 長崎鼻の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 長崎鼻の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
長崎鼻の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 64%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 28%
- 普通 24%
- やや混雑 10%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 15%
- 30代 27%
- 40代 28%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 61%
- 3〜5人 19%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 36%