知覧武家屋敷庭園群
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
知覧武家屋敷庭園群
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 28%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 2%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅


武家屋敷の通り
知覧

通りの雰囲気はとてもいいです。
知覧武家屋敷庭園群について
約260年余り前、知覧領主(18代)島津久峰時代の武士小路区割の名残りで、武家屋敷通りと屋敷庭園が保存されている風致地区。各屋敷が塁のように防衛障壁となるよう工夫されている。知覧の庭の大部分は枯山水だが、森邸庭園だけは池泉式。武家屋敷群は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、庭園は国の名勝に指定されている。
2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」の撮影が行われた。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:無休 |
---|---|
所在地 |
〒897-0302
鹿児島県南九州市知覧町郡6198番地
MAP
0993-58-7878 |
交通アクセス |
(1)鹿児島中央駅からバスで
平川駅からバスで |
-
新緑と咲き始めていたツツジの花とで美しさを増した、そしてよく手入れされた7か所の公開庭園を見て回りました。 武家屋敷通りの両端辺りで、一人530円の入場切符を販売していた女性にいくつか質問すると丁寧に答えてくれました。 一つ目に、公開庭園のどの家でも空き家のように“生活の匂い”がしないがと質問すると、そんなことはない、住んでいても洗濯物などは観光客から見える所には干さないよう申し合わせているとのことでした。 二つ目に、公開庭園部分だけでなく、非公開の家も含めて通りに面した生け垣なども見事に剪定されているけど、どうやっているのだと問いました。 すると、公開庭園の7軒で組合を作っていて、入場切符販売収入で剪定費用も賄っていて、非公開の家の生け垣などについては、地元のボランティアが剪定作業をしているそうです。都市部の住宅地にはない、地元住民どうしの協力意識の強さを感じさせられました。 知覧の武家は薩摩藩士の中で郷士と呼ばれた低い身分の武士階級だったそうでが、7軒のどれもが規模が小さいだけで立派な庭園でした。 この武家屋敷でロケをやった大河ドラマ「せごどん」の家は貧しく、主人公の子供のころ川でウナギを捕まえては、おかずの足しにしていた場面がありました。しかし、知覧の屋敷を見て、“せごどん”の貧困描写はやり過ぎではないかと感じました。こんな立派な庭づくりができる余裕ある暮らしぶりは、郷士といえどもやはり支配者階級であり、現代の少なくとも大会社の課長級に匹敵するような経済力があったのではないかと思われるからです。 知覧に到着して最初に、知覧の観光パンフレットを手に入れたくて、武家屋敷から1〜2分の所にある南九州市役所の駐車場に入りました。その駐車場はまだ数台分の空きスペースがあったので、パンフレットを受け取った後も、厚かましくもそこに駐車したまま武家屋敷を見て回りました。 有料駐車場はいくつかありましたが、結局利用せずじまいとなりました。
- 行った時期:2020年4月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年4月27日
8 この口コミは参考になりましたか? -
-
国指定文化財・名勝・知覧麓庭園の「知覧武家屋敷庭園群」、美しい日本庭園をゆっくりと見学できます。 約700mの静かな通りに佇む7つの武家屋敷庭園が指定されています。 @西郷恵一郎氏庭園、A平山克己氏庭園、B平山亮一氏庭園、C佐多美舟氏庭園、D佐多民子氏庭園、E佐多直忠氏庭園、F森重孝他堅氏庭園 写真:2019年6月よっちん撮影)「知覧武家屋敷庭園群」
- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2020年1月13日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2019年11月
- 投稿日:2019年11月11日
1 この口コミは参考になりましたか?
知覧武家屋敷庭園群の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 知覧武家屋敷庭園群(チランブケヤシキテイエングン) |
---|---|
所在地 |
〒897-0302 鹿児島県南九州市知覧町郡6198番地
|
交通アクセス |
(1)鹿児島中央駅からバスで 平川駅からバスで |
営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:無休 |
料金 |
大人:大人:500円 団体(30人以上)400円 子供:子供:300円 小・中学生 団体(30人以上)240円 |
駐車場 | 大型バス20台(1時間500円)、普通車50台(1時間200円) |
その他情報 |
規模
:延長700m
|
最近の編集者 |
|
知覧武家屋敷庭園群の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 37%
- 1〜2時間 53%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 28%
- 普通 17%
- やや混雑 8%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 11%
- 30代 32%
- 40代 28%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 56%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 19%
- 4〜6歳 5%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 38%