加計呂麻島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
加計呂麻島の口コミ一覧
1 - 10件 (全124件中)
-
- カップル・夫婦
ボートで1日スノーケルツアーに行きました。途中も色々なスポットを紹介してもらい海の美しさを上からも堪能。そしてスノーケルではウミガメや色々な魚、そして美しいテーブル珊瑚まで鑑賞でき最高に楽しみました。奄美大島に言ったら是非加計呂麻島に行くことをお勧めします。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年11月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
スリ浜はサンゴやシャコ貝、ツノダシなどキレイな魚がうじゃうじゃいるので、オススメします。加計呂麻島のなかで、私が見た中で、スリ浜は初心者も楽しめると思います。只、急に深くなるので、まるで初心者にはライフジャケットはあった方が安心かもです。- 行った時期:2022年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
山田組に推しがいるから聖地巡礼だとかいう不純な動機で訪れましたが最高です。
とにかく絶景、絶景の連続です。
なんかある、という島ではなくとにかく絶景。癒されます。どこよりも海が綺麗やない?と思えてきます。
回るならガイド付きがおすすめです!特に現地在住の方の!テーマや興味を伝えるとそれに合うコースを巡って地理や歴史を詳しく説明してもらえます。
レンタカーの方が安いとか言わず初めてなら絶対にガイド付けてみてください!また行きたくなるはずです。
あと港の近くにある商店で買ったマンゴーはめちゃくちゃ美味しかった!- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年4月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
シュノーケルが好きでいろんな所に行きました。その中でも3本の指に入るくらいきれいでした。手つかずでサンゴが壊れていません。奄美大島に行ったら加計呂麻島に行かないと値打ちがないです。多くの人が奄美大島の北の海で泳いで満足して帰るようでした。残念です。
加計呂麻島に渡るには、フェリーと海上タクシーが有りますが車を積むには1万円くらいかかるので、加計呂麻島でレンタカーを予約しました。3500円くらいでした。コロナで店が閉まっているので、おにぎりをもって古仁屋港から瀬相港まで行きました。
加計呂麻島にはサンゴの綺麗な所がたくさんあるみたいですが、私は泳げないので海上タクシーの船長に遠浅のサンゴの綺麗な所を教えてもらいました。オススメは阿多地(アダチ)とスリ浜でした。実久はサンゴまで遠いとのことでしたのでやめました。
スリ浜は岩みたいなサンゴがたくさんありました。ウミガメにも出会いました。足がつかなかったので食堂でライフジャケットをかりました。アダチはテーブルサンゴが一面に広がっていました。もちろんどちらも透明度は抜群でした。昼頃に行ったので引き潮らしく浅すぎて泳ぎにくかったです。先にアダチに行ったほうが良かったみたいです。どこの海でも遠浅の所は踏みつぶされているのですが全くつぶれていないし広いビーチに私たちだけ。最高でした。また行きます。- 行った時期:2021年9月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年9月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
奄美大島古仁屋港から加計呂麻島へ渡り、実久海岸まで約1時間、道の終点に実久海岸はありました。絶景でした。最高久ブルーと言われる青は、沖縄の青とも、奄美大島の青とも違う感じのブルーでした。条件が揃わないと行けない場所なので人はいません。絶景を独り占めできちゃうんです。一軒お店があります。椅子と簡単なテーブルがあってそこからの眺めが本当最高でした!- 行った時期:2021年3月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月29日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
奄美大島・名瀬のHOTELから古仁屋港隣の「せとうち海の駅」までレンタカーで約1時間、港近くの貸自転車屋さんを
探して速攻でバイク2台をゲット。ヘルメットも借りて、近くのローソンで昼食をGETして準備完了。
格安の運賃(大人往復¥690、バイク¥270)を払って、短い船旅を楽しむ。
私は40年振り、妻は殆ど初めてのバイク。
最初だけ戸惑いましたが都会と違って車は殆ど見かけないし、アップダウンは有るが道は整備されていて安全運転、
島の自然だけを感じながらゆったりと”何も無い加計呂麻島”の端から端迄走破。
途中の奇麗な海岸で時々散策、自販機は有るが営業している飲食店、コンビニはは全く無し、海の香りと風が何よりの
御馳走。
加計呂麻・生間フェリー発着所の売店(棚が置いてあるだけですが)で加計呂麻純黒砂糖を購入し名瀬へ、大満足の
日帰り旅行でした。- 行った時期:2019年5月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年6月25日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- 一人
今回は日帰りでの訪問でしたが、宿泊をしてのんびり過ごしたい島でした。島内の移動にはレンタサイクルを使いましたが、アップダウンも多く、島自体も小さくないためレンタカーを借りる方がいいと思います。シーズンオフは食事ができるところも多くないので、事前に予約をした方がオススメです。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
夜半に低気圧が通過し、早朝から激しい風雨。昼前には、雨も上がり風も弱まったが、波が高く、かけろまフェリーは終日欠航との、役場からの有線放送があり、かなりあわてたが、ペンションのご主人によれば、別に定期船が出ていて、かなりひどい天気でない限り運航する、ただし競争率が高いので早めに港で待った方が良いとのことで、予定を切り上げて生間港に向かう。14時30分の船だが、定刻を過ぎても船が姿を見せない。島の人が集まってきているので大丈夫と思ったが、遠くに白い船が見え、近づいてきたので安堵する。磯釣りの渡船のような船だが、船室には椅子が10脚あり、ほぼ満員だった。大きな揺れもなく、心配することはなかった。奄美大島からレンタカーをフェリーで持ち込んでいたら帰れないところだった。フェリーが全便欠航だと生間港の乗船待合所が閉鎖されていた。トイレや自販機は使えるが、吹きさらしの岸壁で待つしかない。- 行った時期:2019年4月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年4月14日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 一人
奄美空港から路線バスを乗り継いで、前日は古仁屋に宿泊。朝8時過ぎのフェリーで加計呂麻島に渡る。島にはコンビニがないと思われたので、古仁屋港の近くで昼食用のおにぎりとお茶を買っていく。生間港の近くでレンタカーを予約していたので、瀬相ではなく生間行きを選択。生間港は、待合所がある以外お店はなく、フェリーの着く時間に合わせて路線バスや出迎えの車が岸壁近くに並んでいる。遠路はるばる離島に来たと実感する。この日は好天だったため、島の南岸から、北西端の実久まで、車で回った。通行量は少なく、信号もあまりないので、ストレスなくドライブできる。- 行った時期:2019年4月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年4月13日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
せとうち海の駅近くの古仁屋港から加計呂麻島の瀬相港に船で渡り加計呂麻島観光をしてきました。加計呂麻島内ではいくつかの観光地を回りましたが、寅さん映画のロケ地だったらしく、記念碑がありました。のどかでのんびり出来る島だと思いました。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年4月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい