奄美自然観察の森
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奄美自然観察の森
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 22%
- やや満足
- 52%
- 普通
- 24%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
ドラゴン大展望台から見た竜郷湾の景観

奄美自然観察の森 ルリカケスの観察

奄美自然観察の森

ズアカアオバト
展望デッキからの眺め
とにかく広い。コースを外れると森の中で迷う
奄美自然観察の森について
奄美自然観察の森では、奄美大島の貴重な動植物を観察することができます。園内の展望台からは龍郷湾と奄美クレーターを経て太平洋を一望することができます。晴天時には喜界島も見ることができます。 1月上旬〜2月中旬には桜、夏はホタルなど、眺望だけでなく1年を通して楽しめます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園:9:00〜16:00 休園:12月28日〜1月3日 |
---|---|
所在地 |
〒894-0324
鹿児島県大島郡龍郷町円1193
MAP
0997-54-1329 |
交通アクセス |
(1)奄美市名瀬から車で40分
(2)奄美空港から車で35分 |
-
グルメツウ シュナイダーさん 男性/40代
- カップル・夫婦
名瀬から北方向へ行ったところにありました。自然のままの森ですが、遊歩道が整備されていて散策しやすいようになっています。展望台があり、そこからの眺めは素晴らしく、森と海がよく見えました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年7月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年6月4日
1 この口コミは参考になりましたか? -
バードウォッチングのメッカだが、他にも多様な動植物が見られる
郷町役場の前を通り過ぎて、車でしばらく進むと、奄美自然観察の森の標識が道路の上にあるので、そこを左折して山道に入って行く。アマミノクロウサギに注意と、路面にも書かれている。そのまま、道なりに上っていくと森のゲートと駐車場が見えてくる。管理棟のような建物があるが、スタッフがちょうど自然観察の案内に出ていて、ドアが施錠されていたので入れなかった。さらに道路を奥に進むと、また広い駐車場があり、ここに車をとめれば、林内の散策や、展望台からの景色を楽しんだりできる。地上にすむ生きものでは、イボイモリや、コケハダシワクチマイマイやヒルグチギセルなどの陸産貝類、蝶などの昆虫類も豊富。ただし観察の森の敷地内では、動植物の採取、採集は禁止されているので、写真を撮った後は、倒木を基に戻して、地上性の生きものが元通りに生きて行けるように努めたい。
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月13日
3 この口コミは参考になりましたか? -
奄美自然観察の森の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 奄美自然観察の森(アマミシゼンカンサツノモリ) |
---|---|
所在地 |
〒894-0324 鹿児島県大島郡龍郷町円1193
|
交通アクセス |
(1)奄美市名瀬から車で40分 (2)奄美空港から車で35分 |
営業期間 |
開園:9:00〜16:00 休園:12月28日〜1月3日 |
料金 |
大人:大人 無料。園内ガイドについてはお一人様あたり100円をいただきます |
その他 | トイレ |
バリアフリー設備 | 車椅子対応スロープ 車椅子対応トイレ |
室外施設 | その他(展望台(パノラマトリデ・ドラゴントリデ・展望デッキ)・あずまや・ボードウォーク) |
室内施設 | その他(森の館:展示室・研修室・図書コーナー) |
駐車場 | 無料 |
その他情報 |
面積
:2.31ha
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0997-62-3111 |
ホームページ | http://www.town.tatsugo.lg.jp/ |
最近の編集者 |
|
奄美自然観察の森の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 56%
- 1〜2時間 11%
- 2〜3時間 22%
- 3時間以上 11%
- 混雑状況
-
- 空いている 63%
- やや空き 13%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 6%
- 20代 8%
- 30代 41%
- 40代 27%
- 50代以上 17%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 63%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%