フーチャ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
波の激しさ - フーチャのクチコミ
自然ツウ yukkoさん 男性/20代
- 家族
波の激しさを物語っているようなスポットだと深く感じました。これだけの大きな岩場でも関係なく削ってしまうんですね
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月31日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
yukkoさんの他のクチコミ
-
入来麓武家屋敷群
鹿児島県薩摩川内市/町並み
地域性が色濃く残されているので非常に大事になりますね。文化的なことを知ることができる機会が...
-
奄美群島国立公園ビジターセンター 奄美自然観察の森
鹿児島県龍郷町(大島郡)/公園・庭園
ここは野生の鳥などがたくさん集まってくるのでバードウォッチングにもいいですね。園内は結構な...
-
田中一村終焉の家
鹿児島県奄美市/その他名所
画家の住まいというものを初めて見ることができたので非常に良かったと思います。こういった場所...
-
ムシロ瀬
鹿児島県天城町(大島郡)/海岸景観
色白な感じの大きな岩があります。地面も凹凸の激しい感じになっていてさすがですね。鹿児島らし...
フーチャの新着クチコミ
-
潮吹き上げ洞窟
隆起サンゴ礁が長い年月で浸食された中に有るフーチャ=潮吹き上げ洞窟。遊歩道が整備されているのでフーチャまで行けますが遊歩道が無かったら「チョット見てこよう」と言う簡単な気持ちではいけない所です。それ位浸食されて荒々しい地形の所でした。この日は穏やかな波の日だったので20〜70m位噴き上がる光景は見れなかったけど東シナ海に延びて行くように見える遊歩道と岩礁の風景は印象に残りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年5月13日
-
大自然の驚異
折角行くのであれば。北風時を狙えば大迫力。
波が岩礁に打ち付けられるのはもちろんのこと、
波が穴に入り込み打ち上げられる光景は驚異的です。
ただし、手すりがない場所なので
波・風が強すぎる時は近付かないようにしましょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月26日
-
波間
波が強くてどんなに固い地盤をしていても削れていくということがわかりますね。気の長くなるような年月がかかっていそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2019年7月31日
-
おおあな
海岸に浸食によって完成された天然の洞穴になっていました。規模もなかなかあるので本当に地形的に良いですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2019年7月31日
-
海でのもの
海からの波の力によって形成されたとみられる地形ですね。結構深さがあるので注意が必要です。すごい景色です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年7月31日
