あざみ屋みんさー工芸館
- エリア
-
-
沖縄
-
離島
-
石垣市
-
登野城
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
織物
-
あざみ屋みんさー工芸館の概要
所在地を確認する
工芸館目印
織り機
五つ(いつ)の四(よ)も末永く…
カフェ
みんさー織
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
あざみ屋みんさー工芸館について
『いつの世までも末永く…』想いを込めた五・四の絣模様が特徴の八重山みんさー織り。
そして、琉球王朝時代も愛されていた八重山上布などを販売しております。
制作工程などを見学でき、みんさー織りの歴史や 過去から現代の作品をご覧いただける資料展示室もございます。
また、手織り体験も行っておりますのでお楽しみください。
※台風やコロナの影響でご覧いただけない場合もございますので、お問合わせくださいませ。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜18:00 年中無休 体験受付時間 9:30〜16:30(最終受付はコースによって異なります。
※台風やコロナの影響で変更になる場合がございます。 |
---|---|
所在地 | 〒907-0004 沖縄県石垣市登野城909 地図 |
交通アクセス | (1)新石垣空港から車で約30分 離島ターミナルから車で約10分 |
あざみ屋みんさー工芸館の遊び・体験プラン
-
【Aコース】伝統的”八重山みんさー織”コースター作り体験 体験時間20分〜30分★★ファミリー・カップル・女性・雨の日におススメ★
『いつ(五)の世(四)までも末永く…』の想いを込めて、八重山みんさー織のコースター作り
織物
大人
1,500円〜- ポイント2%
-
【Bコース】伝統的”八重山みんさー織”テーブルセンター(小)作り体験 体験時間40分〜50分★ファミリー・カップル・女性・雨の日におススメ★
『いつ(五)の世(四)までも末永く・・・』の想いを込めて、八重山みんさー織テーブルセンター(小)作り
織物
大人
2,500円〜- ポイント2%
-
【Dコース】伝統的な”八重山みんさー織”タペストリー作り体験 体験時間180分〜240分★本格的・一人旅を楽しみたい方おススメ★
『いつ(五)の世(四)までも末永く・・・』の想いを込めて、八重山みんさー織のタペストリー作り
織物
大人
8,500円〜- ポイント2%
あざみ屋みんさー工芸館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 45%
- 1〜2時間 49%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 58%
- やや空き 24%
- 普通 13%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 30%
- 40代 34%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 57%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 56%
- 13歳以上 44%
あざみ屋みんさー工芸館のクチコミ
-
石垣島に来たら絶対体験べきみんさー織
念願叶い初めての体験でした。緊張しましたが、丁寧に説明をしてくださり、落ち着いて取り組む事ができました。受付にて体験するテーブルセンターの色を選び、作品は後日郵送していただけるようです。機織り機に腰掛け糸を操るのですが、糸を引く強さ加減や、糸を渡した後の左足、右足を使っての「トントン」加減が、難しくはないですが、出来上がりを左右するので大切なようです。左右のふちがなるべくキレイに揃う様にと心掛けると、自然と真剣に向き合う自分がいました。体験はとても楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。石垣島と言うとマリンアクティビティー体験も人気ですが、みんさー織りも日程に入れてぜひ貴重な体験をしてみてください。ありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年11月5日
-
初めてのミンサー織り
初めて機織り機でミンサー織りをパートナーと一緒にさせていただきました。なかなかできる経験ではなく、簡単かな?っておもっていましたが、意外とフチを揃えるのは大変で何度もやり直しながら完成しました。親切に教えていただきありがとうございました。とても貴重な体験ができました。また機会がありましたら、宜しくお願い致します。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月22日
-
孫と一緒に初体験!楽しかったです。
石垣島に行った際にはいつも気になっていたのですが、やっと念願叶いそれも孫と一緒に体験する事ができて、とても良い思い出になりました。今回は、初めてなのでコースターを作りました。朝1番!手順を覚えるのに頭を使い、手を動かし、足を使う。孫の方が先に仕上がったのには少々悔しさを感じましたが、講師の方の優しくわかりやすいご指導のおかげで満足なものが出来上がりました。翌日に受け取りに行った際には、作品と修了証書を頂き孫も大喜びで自宅に帰った際には皆に自慢げに見せていました。機会がありましたら次回はテーブルセンターに挑戦してみたいです。楽しい時が過ごせました。ありがとうございました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月13日
あざみ屋みんさー工芸館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | あざみ屋みんさー工芸館(アザミヤミンサーコウゲイカン) |
---|---|
所在地 |
〒907-0004 沖縄県石垣市登野城909
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)新石垣空港から車で約30分 離島ターミナルから車で約10分 |
営業期間 |
営業時間:9:00〜18:00 年中無休 体験受付時間 9:30〜16:30(最終受付はコースによって異なります。
※台風やコロナの影響で変更になる場合がございます。 |
料金・値段 |
1,500円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
10台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
|
食事の持ち込み |
NG
|
飲食施設 | ・カフェ 10:00〜17:00(L.O. 16:30) |
体験 | ・小学4年生 130cm以上のお客様のお受入れとなっております。
(足が織り機の踏み木に届き、踏み込める年齢の目安となります) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0980-82-3473 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.minsah.co.jp/ |
施設コード | 47207ga3552044796 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
あざみ屋みんさー工芸館に関するよくある質問
-
- あざみ屋みんさー工芸館のおすすめプランは?
-
- あざみ屋みんさー工芸館の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜18:00 年中無休 体験受付時間 9:30〜16:30(最終受付はコースによって異なります。 ※台風やコロナの影響で変更になる場合がございます。
-
- あざみ屋みんさー工芸館の料金・値段は?
-
- あざみ屋みんさー工芸館の料金・値段は1,500円〜です。
-
- あざみ屋みんさー工芸館の交通アクセスは?
-
- (1)新石垣空港から車で約30分 離島ターミナルから車で約10分
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- あざみ屋みんさー工芸館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- SHISHI石垣島 - 約840m (徒歩約11分)
- SeaChan石垣島 - 約590m (徒歩約8分)
- 初心者専門店NEOMARINE石垣島 - 約870m (徒歩約11分)
- 手作り体験工房ゆんたく - 約1.0km (徒歩約13分)
-
- あざみ屋みんさー工芸館の年齢層は?
-
- あざみ屋みんさー工芸館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- あざみ屋みんさー工芸館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- あざみ屋みんさー工芸館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。