当山の石畳道
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
当山の石畳道
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 20%
- やや満足
- 50%
- 普通
- 30%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
上から降りるよりも下から行った方が戻りが楽な気がする。

当山の石畳

緑豊か

琉球王朝時代の街道の雰囲気を感じられる
当山の石畳道について
全長約200m、幅3mのS字型の起伏にとんだ石畳道。琉球王国時代、首里城と沖縄本島中部を結ぶ中央街道の一部。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒901-2104 沖縄県浦添市当山1丁目18 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)那覇空港からモノレールで5分
モノレール旭橋駅下車から (2)那覇バスターミナルからバスで30分(55番) 仲間下車から徒歩で10分 |
-
普天間宮への参道として17世紀後半に整備された街道が、200メートルほど残っているのが当山の石畳道。国王も毎年、この道を通って普天間宮を参拝していたそうです。浦添大公園からはちょっと離れた場所になり、クルマで1キロほど走った先になりますが、小さな案内標識が出ているので迷わずに行くことができました。石畳道の入口には2〜3台が駐車可能な駐車場もあり、気軽に立ち寄ることができます。ただ、かなり急な坂を通る必要がある(馬が転ぶほどの勾配と言われていたらしいです)ため、雨で濡れている時は危険かもしれません。
- 行った時期:2017年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月11日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
自然ツウ ジャッキーさん 女性/30代
- 一人
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月26日
0 この口コミは参考になりましたか?
当山の石畳道の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 当山の石畳道(トウヤマノイシダタミミチ) |
---|---|
所在地 |
〒901-2104 沖縄県浦添市当山1丁目18
|
交通アクセス |
(1)那覇空港からモノレールで5分 モノレール旭橋駅下車から (2)那覇バスターミナルからバスで30分(55番) 仲間下車から徒歩で10分 |
その他情報 |
時代
:1700年代
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 098-876-1295 |
最近の編集者 |
|
当山の石畳道の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 20%
- 40代 70%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 40%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%