勝連城跡(世界遺産)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
勝連城跡(世界遺産)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 44%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

勝連城跡c

勝連城跡f

勝連城跡 i

勝連城跡

勝連城跡h

勝連城跡d
勝連城跡(世界遺産)について
勝連城跡は、琉球王国が安定していく過程で、国王に最期まで抵抗した有力按司(あじ)阿麻和利が住んでいた城として有名。一の曲輪(くるわ)からは、北は金武湾を囲む北部の山々やうるま市の離島を望むことができ、南は知念半島や久高島、護佐丸の居城であった中城城跡が一望できる景勝地になっている。
勝連城跡は、2000年12月に『琉球王国のグスク及び関連遺産群』の一つとして、世界遺産に登録された。近年来訪者も増加し年間約10万人の観光客が訪れている。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
見学時間:年中無休 開館時間:9:00〜18:00 勝連城跡向かいの休憩所は、18時までです。(年中無休) |
---|---|
所在地 |
〒904-2311
沖縄県うるま市勝連南風原3908
MAP
098-978-7373 |
交通アクセス |
(1)那覇バスターミナルから90分(屋慶名線(27、180番)西原バス停下車、徒歩約10分)
(2)おもろまち駅広場から90分(屋慶名おもろまち線(227番)西原バス停下車、徒歩約10分) (3)那覇バスターミナルから90分(与勝線(52番)勝連団地前下車、徒歩約5分) (4)宜野湾真志喜から60分(前原線(61番)勝連団地前下車、徒歩約5分) |
-
山城です。駐車場から城址入口まで150メートル、エコカーみたいな送迎車もありましたが歩きました。そこからも長くはないけど登り坂が続きます。残っているのは沖縄の城独特の石垣のみで城などの建造物は殆ど現存しませんが、随所に説明があり頂上からの見晴らしは素晴らしいです。駐車場・入場料(期間限定らしいですが)は無料でした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月3日
1 この口コミは参考になりましたか? -
この城は1450年〜ごろこのあたりで有力な豪族だった阿麻和利の居城だった城跡です。 城跡ではありますが、立派な城壁は残っており、その完成度は驚きです。 日本でいえば応仁の乱、戦国時代の前、これだけの立派な城壁をもつ城はありません。 当時の築城技術は琉球王国の方が室町時代の日本よりはるかに上だったのでしょう。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年2月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年3月20日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年10月11日
2 この口コミは参考になりましたか?
勝連城跡(世界遺産)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 勝連城跡(世界遺産)(カツレンジョウアトセカイイサン) |
---|---|
所在地 |
〒904-2311 沖縄県うるま市勝連南風原3908
|
交通アクセス |
(1)那覇バスターミナルから90分(屋慶名線(27、180番)西原バス停下車、徒歩約10分) (2)おもろまち駅広場から90分(屋慶名おもろまち線(227番)西原バス停下車、徒歩約10分) (3)那覇バスターミナルから90分(与勝線(52番)勝連団地前下車、徒歩約5分) (4)宜野湾真志喜から60分(前原線(61番)勝連団地前下車、徒歩約5分) |
営業期間 |
見学時間:年中無休 開館時間:9:00〜18:00 勝連城跡向かいの休憩所は、18時までです。(年中無休) |
料金 |
その他:その他 見学無料 |
その他 | その他:10セット(登山用スティック無料貸出あり) |
駐車場 | 無料:約131台(大型車
6台
普通車125台
9〜18時) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 098-923-7612 |
ホームページ | http://www.katsuren-jo.jp/ |
最近の編集者 |
|
勝連城跡(世界遺産)に関するよくある質問
-
- 勝連城跡(世界遺産)の営業時間/期間は?
-
- 見学時間:年中無休
- 開館時間:9:00〜18:00 勝連城跡向かいの休憩所は、18時までです。(年中無休)
-
- 勝連城跡(世界遺産)の交通アクセスは?
-
- (1)那覇バスターミナルから90分(屋慶名線(27、180番)西原バス停下車、徒歩約10分)
- (2)おもろまち駅広場から90分(屋慶名おもろまち線(227番)西原バス停下車、徒歩約10分)
- (3)那覇バスターミナルから90分(与勝線(52番)勝連団地前下車、徒歩約5分)
- (4)宜野湾真志喜から60分(前原線(61番)勝連団地前下車、徒歩約5分)
-
- 勝連城跡(世界遺産)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 東海岸Diveきよら - 約440m (徒歩約6分)
- 勝連城址・あまわりパーク - 約230m (徒歩約3分)
- ダイビングショップ SeaFree - 約11.5km
- 青の洞窟 Dive きよら - 約13.6km
勝連城跡(世界遺産)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 57%
- 1〜2時間 41%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 51%
- やや空き 26%
- 普通 17%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 33%
- 40代 29%
- 50代以上 21%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 21%
- 2人 63%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 26%
- 4〜6歳 5%
- 7〜12歳 21%
- 13歳以上 32%