座間味島
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
座間味島
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 58%
- やや満足
- 35%
- 普通
- 7%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

シロの恋人のマリリン像です。阿嘉島のシロの方向を向いています。

座間味島がおかえりなさいと言ってくれてるようで!

阿間ビーチでシュノーケル

座間味港

シューノケリングにて。

座間味島について
亜熱帯樹原生林やサンゴ礁の海岸線など、風光明媚な島。中央部にある高月山からの慶良間の展望が良い。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒901-3401 沖縄県島尻郡座間味村字座間味 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)那覇泊港から船で60分 |
-
ケラマブルーのダイビングだけでなく、座間味島のマリリン像からの夕焼けが素晴らしい!!
11月でもダイビングができ、11月の毎土曜日にがダンスと歌で盛り上がる感謝祭があるということでダイビング目的で座間味島に1泊しました。11月でも全然寒さを感じることなく、ウエットスーツでダイビングしても快適でした。美しい熱帯魚やサンゴ礁だけでなく、サメやウミガメも運よく見れてとても満足でした。夕方散歩がてら座間味の集落からマリリン像まで10分歩くと、そこからの夕焼けは絶景で、観光客が十数名集まっていました。感謝祭では観客も含めダンスで盛り上がり、とても楽しかったです。また座間味に行きたくなりました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月25日
0 この口コミは参考になりましたか? -
-
台風の通過で前日までフェリーが欠航で心配しましたが、当日は波によるかなりの揺れで船酔いのお客さんが何人もいましたが、無事に渡る事が出来ました。離島へのシュノーケリングがメインだったんですが、運よくウミガメにも遭遇できました。 座間味の海は今まで行った中でもナンバー1の素晴らしい海でした。また必ず訪れたいと思います!
詳細情報を見る
- 行った時期:2019年8月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年8月28日
0 この口コミは参考になりましたか? -
沖縄ツウ ハリアーさん 女性/20代
- 家族
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月30日
0 この口コミは参考になりましたか?
座間味島の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 座間味島(ザマミジマ) |
---|---|
所在地 |
〒901-3401 沖縄県島尻郡座間味村字座間味
|
交通アクセス |
(1)那覇泊港から船で60分 |
その他情報 |
規模
:面積5.9k平方m
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 098-987-2277 |
最近の編集者 |
|
座間味島に関するよくある質問
-
- 座間味島の交通アクセスは?
-
- (1)那覇泊港から船で60分
-
- 座間味島周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- チシ展望台 - 約1.4km (徒歩約18分)
- カイトマリンスポーツ - 約800m (徒歩約10分)
- SEA STEP DIVERS - 約870m (徒歩約11分)
- 鰹漁業創始功労者記念碑 - 約890m (徒歩約12分)
座間味島の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 2%
- 1〜2時間 5%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 81%
- 混雑状況
-
- 空いている 22%
- やや空き 20%
- 普通 46%
- やや混雑 11%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 3%
- 20代 20%
- 30代 37%
- 40代 22%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 26%
- 2人 55%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 13%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 8%