東海岸植物群落
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
東海岸植物群落
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 44%
- やや満足
- 22%
- 普通
- 33%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

残念な曇り空

自然

植物
東海岸植物群落について
俗に「海軍棒」と呼ばれる岩礁地帯。ミズガンピを主とし、ボロジノニシキソウ、シロバナイソマツなどが混生。ボロジノニシキソウは、マリアナ諸島、オーストラリアなどに分布するほか他に例のない南大東島特有の植物。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒901-3803 沖縄県島尻郡南大東村旧東海軍棒附近 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)南大東空港から徒歩で30分
車で10分 |
-
日本でも例の少ない隆起環礁の島で、島の周囲は切り立った崖になっている。しかし東海岸一帯はやや平坦になっており、イソフサギやミズガンピ・アツバクコ・ボロジノニシキソウ・ミルスベリヒユなど多様な植物が生えており、国の天然記念物に指定されている。
- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月17日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月11日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年5月
- 家族の内訳:配偶者、
- 子どもの年齢:2〜3歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月3日
0 この口コミは参考になりましたか?
東海岸植物群落の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 東海岸植物群落(ヒガシカイガンショクブツグンラク) |
---|---|
所在地 |
〒901-3803 沖縄県島尻郡南大東村旧東海軍棒附近
|
交通アクセス |
(1)南大東空港から徒歩で30分 車で10分 |
その他情報 |
時期
:通年
|
最近の編集者 |
|
東海岸植物群落の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 75%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 56%
- 40代 22%
- 50代以上 11%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 25%
- 3〜5人 38%
- 6〜9人 13%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%