長岳寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
古寺巡りです。 - 長岳寺のクチコミ
奈良ツウ タローさん 男性/40代
- 家族
大和神社のついでによって来ました。
思ったより大きく、歴史も古いみたいです。
庭園の手入れが行き届いているのが印象的です。
- 行った時期:2012年12月
- 投稿日:2015年11月8日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
タローさんの他のクチコミ
長岳寺の新着クチコミ
-
山の辺の道の途中にあります。
山の辺の道の途中にあります。
天理駅→石上神宮→大神神社→三輪駅とハイキングをしていると、自然にたどり着けます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月10日
-
空海建立の寺院
空海建立の寺院と伝えられています。仁王門は戦火を潜り抜けて、残された貴重なものです。
祀られている像は、運慶・快慶に影響を与えたと伝えられている方の像で、
目にその特徴がハッキリと残っているとのことです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月1日
- 投稿日:2022年9月9日
-
国内最古と言われる楼門
国内最古と言われる楼門。重要文化財です。
寺伝によれば、弘法大師が長岳寺を創建した時の建物のうち、この楼門だけが当時の面影を残しているそうです。
弘法大師・空海がくぐった門と考えると、ありがたみを感じますが、実際はそこまで古くはないようです。上層が平安時代末期で、下層は室町時代から安土桃山時代にかけての建築らしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月24日
- 投稿日:2020年5月21日
-
重文の庫裏で三輪そうめんが頂けます
重要文化財の旧地蔵院です。1630年の建立ですが、室町時代の書院造りの様式を残しているとされ、質素な中にも端正さを感じる建物です。
最盛期の長岳寺には塔堂が48ヶ坊あったといわれていますが、唯一今日まで残ったものです。現在は庫裏として使用されており、参拝者は休息所として利用することができます。休息所では三輪そうめん(冬場はにゅうめん)を頂くことができます。重要文化財の建物で、名物の三輪そうめんを頂けるとは面白いです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月24日
- 投稿日:2020年5月21日
-
本堂・楼門の前は浄土式庭園
鏡のように静かな放生池に姿を映す本堂と楼門。塔堂の前に池が広がっているので、浄土式庭園だといえます。冬でもこれだけの佇まいですから、桜や紅葉の季節には素晴らしい景色が楽しめることでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月24日
- 投稿日:2020年5月21日