今代司酒造株式会社(見学のできる酒蔵)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
今代司酒造株式会社(見学のできる酒蔵)の口コミ一覧
1 - 10件 (全309件中)
-
この口コミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
事前に見学を予約し、酒蔵見学させて頂きました。
スタッフさん(とても美人)の説明がとてもわかりやすかったので、とても楽しく見学させて頂きました。
大吟醸ソフトクリームもお酒の良い香りがしてとてもおいしかったです。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月19日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
おしゃれで、お店の人も感じが良くて、何より試飲ができるのが良し。
店内がもっと広くなると、嬉しいです。- 行った時期:2022年1月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月19日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
中を見学できる酒蔵はなかなかないので、とてもいいものを見ることができました。
日本酒の勉強にもなり、違いや産地のこだわりも知ることができました。
直売所で購入する楽しみも大きくなります。
日本酒だけでなく、酒粕プリンも甘さ控えめで美味しかったです。
1000円で多くの日本酒の試飲ができたもの大変良かったです。
試飲のおかげで好みのお酒を選びやすくなりました。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月15日
さとぅーさん 女性/30代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
他の蔵元では見られないような場所も見せていただき、貴重な体験でした。試飲はノンアルもあるのでご安心ください。必ず費用以上の景品が当たるガチャ、ぜひ運試しを!
2等が当たりました〜☆- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年2月9日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
酒蔵ツアー、使用中のバックヤードが見られてよかったです。お話も面白くて、酒作りを応援します。絶品プリンもおすすめです。- 行った時期:2021年12月
- 投稿日:2021年12月20日
けーちゃんさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
新潟家族旅行で寄りました。ネットで調べ急な電話でしたが、気軽に工場見学受けて頂きました。約30分の社長直々の説明に子供達も釘付け。終わった後の試飲に妻も大満足(樽仕込みを購入!)。子供達は、ノンアルコールの甘酒で大満足。また日本酒ガチャに大ハッスル。次回新潟旅行時も必ず行きます!
※新潟駅から歩けるので、早目にチェックインしてから行けば、ドライバーも安心して飲めますよ。- 行った時期:2021年8月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月20日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
店員さん?or社長さん?お写真にも写っている方が親切丁寧に解説してくださいました。
知らない事ばかりで、興味深く拝見しました。
法被を着て記念撮影ができたり、最後には
待ちに待った試飲もあり楽しかったです。- 行った時期:2021年6月
- 投稿日:2021年6月17日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
由緒ある建物が歴史を感じさせてくれます。市街地の大通り沿いにもかかわらず、拡幅用(?)の路地が広いため、大通りからは奥まった感じになっており、建物周辺は閑静なたたずまいで駐車場にも余裕があります。売店コーナーがあり、入口も商家風なので見学せずに買うだけの人でも入りやすい雰囲気です。店内には製造した各種のお酒が陳列されているのはもちろんですが、日本酒には珍しい量り売りのコーナーもありました。また、行った時には、コロナの影響だったか、営業時間は午後のみになっていました。今後もコロナ等の影響によっては変わるかもしれませんので、ここを目的に行く人はホームページで確認しといたほうがいいかも。この日は平日でしたが、営業開始の直前には地元の人らしい方が2,3人、普段使いのお酒を買いに来たという雰囲気で、こんな何気ない風景にもこの蔵のお酒が地元の人たちに愛されているんだな、ということをうかがい知ることが出来ました。買って帰ったお酒ももちろん美味しくて気に入りましたよ。余談ですが、この大通りは国道8号バイパスの紫竹山インター(国道7号,49号もここに接続)から北海道/佐渡へ渡るフェリー乗り場へ行く通り道となっています。北海道や佐渡でのお土産を買い損なた方、それとは別に新潟のお酒もお土産に買って帰りたい方、ついでに寄ってみてはいかがでしょう。- 行った時期:2020年9月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
新幹線で新潟駅に近づくと見えます。駅から歩いて行けます。昔から有名な酒蔵でしたが、最近、展示施設が新しくつくりかえられ、いろいろな酒やグッズを販売しています。試飲もでき、その場で瓶詰の酒も販売しています。- 行った時期:2021年4月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年4月29日
この口コミは参考になりましたか?3はい