桜島ビジターセンター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
桜島ビジターセンター
所在地を確認する
展示
正面
フェリーからみた桜島
施設駐車場脇のバス停
錦江湾の生物 写真で分かりやすく展示
遊び形式で学べる お子様にピッタリ!
桜島の噴石展示
桜島に設置してある地震計などの観測機器展示
桜島春華の様子を動画で
昭和・大正・明治時代の噴火歴史展示
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
桜島ビジターセンターについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 定休日:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29 地図 |
桜島ビジターセンターのクチコミ
-
桜島の理解が深まります
無料駐車場があって便利。施設の建物は外壁工事中。桜島の噴火の歴史など、工夫された資料展示が豊富。上映スペースもあって桜島の理解が深まります。お土産コーナーもあって至れり尽くせり。備え付けの地図やパンフなどで、いくつかある展望台の場所などを把握しておくとよいでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年10月11日
他12枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
桜島の紹介がされています
桜島の紹介がされている施設です。駐車場も近くにあるので、見学は楽にできます。
桜島の岩が売っていたりと、珍しいものが売っていたりします。
売店を除くだけでも楽しいビジターセンターは初めてでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月22日
- 投稿日:2023年6月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
桜島ビジターセンター
溶岩なぎさ公園の近くには桜島ビジターセンターが在り、無料で入館が出来ます。桜島の歴史を学び、お土産品の購入も出来ます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月28日
- 投稿日:2022年11月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
桜島ビジターセンターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 桜島ビジターセンター(サクラジマビジターセンター) |
---|---|
所在地 |
〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29
|
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 定休日:年中無休 |
お問い合わせ | 099-293-2443 |
ホームページ | http://www.sakurajima.gr.jp/svc/ |
最近の編集者 |
|
桜島ビジターセンターに関するよくある質問
-
- 桜島ビジターセンターの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:00
- 定休日:年中無休
-
- 桜島ビジターセンター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 桜島フェリー - 約600m (徒歩約8分)
- 溶岩なぎさ遊歩道 - 約150m (徒歩約2分)
- 国民宿舎レインボー桜島 - 約140m (徒歩約2分)
- 桜島マグマ温泉 - 約200m (徒歩約3分)
-
- 桜島ビジターセンターの年齢層は?
-
- 桜島ビジターセンターの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 桜島ビジターセンターの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 桜島ビジターセンターの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
桜島ビジターセンターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 35%
- 普通 13%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 13%
- 30代 34%
- 40代 31%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 46%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 50%