松川遊覧船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松川遊覧船
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 35%
- やや満足
- 47%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
松川遊覧船1

美しい紅葉の中を進む松川遊覧船(後ろの橋は桜橋)

国登録有形文化財の桜橋を通る路面電車環状線(セントラム)と遊覧船。
松川遊覧船2
松川遊覧船3

遊覧船
松川遊覧船について
富山観光遊覧船(株)が昭和63(1988)年4月より運航する松川遊覧船は、富山市中心部・富山城址公園横を流れる松川(旧神通川の名残り)で運航しています。江戸初期から明治後期にかけて、最大の通商路として賑わった神通川の歴史を偲びながら、7つの橋をめぐる遊覧を楽しむことができます。松川沿いにはソメイヨシノが460本植えられおり、「日本さくら名所100選」にも選ばれ、多くの方がお花見に訪れます。また、松川べりは、2002年にノーベル化学賞を受賞された田中耕一さんが、かつての神通川を埋め立てた場所にある芝園中学校、中部高校への行き帰りに歩かれたゆかりの場所でもあります(国道41号線は、沿線から4人のノーベル賞受賞者を輩出していることから「ノーベル街道」と呼ばれています)。明治時代には、滝廉太郎が、当時は今の約6倍の広さがあった旧富山城内の小学校(現在の富山税務署のあたり)に約2年間通っていました。旧神通川には、日本最大の64艘の舟をつないだ「船橋」が架けられ、船橋のたもとの茶店の名物は「鮎のすし」で、これが「鱒のすし」となり、富山の名産となっています。現在も松川沿いの七軒町に鱒のすしのお店が並んでいます。金沢からの日帰り観光にも最適です。
2018年は、松川遊覧船運航開始30周年のメモリアルイヤーです!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:桜開花中:無休 平日 9:30〜17:00、土日 9:00〜17:30の間、随時運航(予約不要 団体も土日の予約はできません) 桜シーズン終了後:10:00〜17:00の間、1時間に1本ほど便があり ※ただし、時季により便数は異なる 予約なし なお、12/1以降は予約制 休業日:月曜(休日は営業)、休日の翌日など ※ただし、桜開花中・GW(4/28、30、5/3〜6)・おわら風の盆期間(9/1〜9/4)は無休 |
---|---|
所在地 | 〒930-0081 富山県富山市本丸1-34 MAP |
交通アクセス |
(1)JR富山駅から徒歩約10分
(2)富山ICから車で約18分 |
-
かつて富山城の堀の一部になっていた神通川は、今は松川と呼ばれています。堀として機能できる位に真っ直ぐな川なので、遊覧船が行き来するのに向いています。 遊覧船には屋根がなく、頭上の木々や橋も見ることができます。ただし、屋根がないと雨の日には困ってしまいます。生憎の雨で乗船は見送りましたが、乗り場付近の松川は木々の緑に囲まれ、とても趣がありました。
- 行った時期:2019年6月30日
- 投稿日:2019年7月18日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
富山城を見学した跡に乗船。桜が満開で春の風情が満載。富山城址公園を取り囲む感じで流れ、桜のトンネルクルーズができる。 スプリングクルーズ期間(3/30〜4/20)1800円、それ以外は1600円。
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月24日
2 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月30日
6 この口コミは参考になりましたか?
松川遊覧船の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 松川遊覧船(マツカワユウランセン) |
---|---|
所在地 |
〒930-0081 富山県富山市本丸1-34
|
交通アクセス |
(1)JR富山駅から徒歩約10分 (2)富山ICから車で約18分 |
営業期間 |
営業時間:桜開花中:無休 平日 9:30〜17:00、土日 9:00〜17:30の間、随時運航(予約不要 団体も土日の予約はできません) 桜シーズン終了後:10:00〜17:00の間、1時間に1本ほど便があり ※ただし、時季により便数は異なる 予約なし なお、12/1以降は予約制 休業日:月曜(休日は営業)、休日の翌日など ※ただし、桜開花中・GW(4/28、30、5/3〜6)・おわら風の盆期間(9/1〜9/4)は無休 |
料金 |
その他:プリングクルーズ期間(3/30〜4/20) 大人(中学生以上):1,800円、小人(3歳〜小学生):900円
その他:スプリングクルーズ期間以外 大人(中学生以上):1,600円、小人(3歳〜小学生):750円 備考:団体(15名様以上): 1割引き |
その他 |
文化財:国登録有形文化財の桜橋もくぐります。近くには、「不毛地帯」に登場した電気ビルも建っています。 |
バリアフリー設備 | 身体障碍者用トイレ:○ |
飲食施設 | 乗り場の「松川茶屋」でそば・うどん、甘味などをお召し上がり頂けます。また、近くの富山第一ホテルなどのホテルでご飲食できます |
駐車場 | 近くの城址公園駐車場(有料) ※バスは、城址公園大型バス駐車場。無料。要予約。受付は富山国際会議場(076-424-5931) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 076-425-8440 |
予約先 | 076-425-8440 |
ホームページ | http://matsukawa-cruise.jp/ |
最近の編集者 |
|
松川遊覧船の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 58%
- 1〜2時間 39%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 10%
- 普通 26%
- やや混雑 19%
- 混雑 10%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 38%
- 40代 30%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 40%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%