越前焼の館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 59%
- 普通
- 12%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
購入した越前焼

越前焼の館




越前焼の館について
看板の上に取り付けられた大きな壺が目印である越前焼の館。ここでは越前焼を購入することができる。売れ筋は500円前後〜の湯呑や850円前後〜のビアマグ。1000円〜の食器も近ごろ人気を呼んでいる。奥の深い越前焼の世界に触れながら、あなたにぴったりのおみやげを選ぶことができるはずだ。
伝統ある越前焼を市価の2割安で
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:平日 10時〜16時 土日祝 9時〜17時 休業:12月29日〜1月3日 |
---|---|
所在地 | 〒916-0273 福井県丹生郡越前町小曽原5-33 MAP |
交通アクセス | (1)福井鉄道神明駅より福鉄バス樫津織田行30分、陶芸村口より徒歩7分 |
-
- 行った時期:2017年8月5日
- 投稿日:2017年8月7日
0 この口コミは参考になりましたか? -
はじめて越前焼陶器を館で拝見しました。越前焼のお茶碗、皿、ビールカップ、マグカップその他色々な焼き物がありました。色合いが素敵で、マグカップを買うのに目移りしてしまいどれにしようか悩んでしまいましたが、自分のお気に入りマグカップをひとつ購入しました。コーヒーを飲むのが楽しみになりました。
- 行った時期:2016年12月
- 投稿日:2016年12月11日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2015年6月13日
- 投稿日:2015年6月15日
2 この口コミは参考になりましたか?
越前焼の館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 越前焼の館(エチゼンヤキノヤカタ) |
---|---|
所在地 |
〒916-0273 福井県丹生郡越前町小曽原5-33
|
交通アクセス |
(1)福井鉄道神明駅より福鉄バス樫津織田行30分、陶芸村口より徒歩7分 |
営業期間 |
営業時間:平日 10時〜16時 土日祝 9時〜17時 休業:12月29日〜1月3日 |
料金 |
その他:湯呑525円〜、ビアマグ892円〜 |
駐車場 | あり(無料) 400台 |
最近の編集者 |
|
越前焼の館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 0%
- 普通 75%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 18%
- 40代 24%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 73%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%