しず草窯
- エリア
-
-
静岡
-
下田・白浜
-
下田市
-
大沢
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
しず草窯
所在地を確認する

ろくろ体験中です

大沢口バス停 ここから車で7-8分

「しず草窯」までに面白い交通安全の標識があります 狭い道が続きます 運転には充分お気をつけ下さい

道端にある「しず草窯」の標識です途中に数箇所あります

カップルでろくろ体験中です

ファミリーで手び練り体験

ろくろ 手び練り体験の完成です

自作の風紋壷を近くの入田浜で撮影しました

看板が目印

ここから30分程で弓ヶ浜の海です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
しず草窯について
ミカン畑に囲まれた山里の窯元で小鳥の声を聞きながら陶芸三昧
下田の湯元蓮台寺温泉より更に奥深い山里でプロの陶芸家が本格的に指導。
うわぐすりは自家製でゆのみ、皿、マグカップ等、乾燥、素焼、本焼きを経て
約一ヶ月後にお送りします。
料金 手びねり 大人 3500円 (税別)
手びねり 小・中・高 2000円(税別)
ろくろ 大人 5000円(税別)
所要時間 1時間半 (出来上がりは1〜1ヶ月半後)
可能人数(2〜6人)
7〜35名はサンワーク下田の陶芸室で指導(一ヶ月前に予約のこと)
持ち物、ろくろの場合は汚れても良い格好
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:10時〜16時(展示室〜17時) 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒415-0039 静岡県下田市大沢661 MAP |
交通アクセス |
(1)伊豆急行線蓮台寺駅より下大沢方面へ車かタクシーで15分
徒歩や自転車では坂道が続く場所のため時間がかかります。
(2)お車では蓮台寺温泉の県道118号に入りましたら、大沢口バス停の入り口手前を右折していきます。 ところどころオレンジの小さな看板があり、大沢口バス停から車で7-8分になります。1台の車が通れる程の細い道となりますので運転には十分お気をつけください。 タクシーの方は下大沢(しもおおさわ)のしず草窯(しずくさがま)とお伝えください。 |
しず草窯のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- 陶芸教室・陶芸体験
みかんの里でぽかぽか陶芸三昧♪湯のみ、コーヒーカップ、マグカップ、ビールジョッキなどお客様の作りたいものを体験できます☆陶芸家の指導のもと本格的な 陶芸体験をしてみませんか?
手びねり体験 大人
3,960円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- 陶芸教室・陶芸体験
みかんの里でぽかぽか陶芸三昧♪湯のみ、コーヒーカップ、マグカップ、ビールジョッキなどお客様の作りたいものを体験できます☆陶芸家の指導のもと本格的な 陶芸体験をしてみませんか?
ろくろ体験 大人
5,720円〜
しず草窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 96%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 74%
- やや空き 4%
- 普通 15%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 17%
- 30代 13%
- 40代 30%
- 50代以上 40%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 7%
- 2人 48%
- 3〜5人 45%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 8%
- 2〜3歳 8%
- 4〜6歳 8%
- 7〜12歳 42%
- 13歳以上 33%
しず草窯のクチコミ
-
素敵な仕上がりに感激しました!
3月の終わりに友だち3人で南伊豆を訪れた時に寄ったのですが、すごい山奥にあって、伊豆=海なイメージが変わりました。(山道のところどころに立っている交通安全の看板の文言が面白すぎました笑)
ご夫婦(主に奥様)に、手捻りを、おしゃべりしながら、とても親切丁寧に教えていただけてよかったです。
釉薬はおまかせでお願いしたのですが、とても素敵に仕上げていただき、また南伊豆に来ることがあったらおじゃましたいです。
ギャラリーのご主人の作品も素晴らしいので、帰りに是非覗いてみてくださいね。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月19日
-
楽しい思い出が出来ました (^。^)/
友人と旅行の思い出に今回体験をさせて頂きました。初心者の私たちにわかりやすく説明して頂いて楽しく作成する事が出来ました。今日完成したお皿と箸置きが届いて可愛さに大満足しています。この度はありがとうございました!!
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月19日
-
山の中にある静かな場所です。
台風でマリンスポーツが出来ないので 雨でも出来る場所を見つけ予約しました。
20代の娘と息子の2人でろくろ体験をし 湯呑みとサラダの器を作りました。
ご主人と奥さんの2人でやっていて 丁寧に教えてくれました。
1ヶ月程で家に届きます。
家に届くのが楽しみです。
場所は駅から離れていて 狭い山道を通ります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月30日
しず草窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | しず草窯(シズクサガマ) |
---|---|
所在地 |
〒415-0039 静岡県下田市大沢661
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)伊豆急行線蓮台寺駅より下大沢方面へ車かタクシーで15分
徒歩や自転車では坂道が続く場所のため時間がかかります。
(2)お車では蓮台寺温泉の県道118号に入りましたら、大沢口バス停の入り口手前を右折していきます。 ところどころオレンジの小さな看板があり、大沢口バス停から車で7-8分になります。1台の車が通れる程の細い道となりますので運転には十分お気をつけください。 タクシーの方は下大沢(しもおおさわ)のしず草窯(しずくさがま)とお伝えください。 |
営業期間 |
営業:10時〜16時(展示室〜17時) 休業:不定 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
5台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0558-23-3291 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://shizukusa-gama.jimdofree.com/ |
施設コード | guide000000150585 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
しず草窯に関するよくある質問
-
- しず草窯のおすすめプランは?
-
- しず草窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜16時(展示室〜17時)
- 休業:不定
-
- しず草窯の交通アクセスは?
-
- (1)伊豆急行線蓮台寺駅より下大沢方面へ車かタクシーで15分 徒歩や自転車では坂道が続く場所のため時間がかかります。
- (2)お車では蓮台寺温泉の県道118号に入りましたら、大沢口バス停の入り口手前を右折していきます。 ところどころオレンジの小さな看板があり、大沢口バス停から車で7-8分になります。1台の車が通れる程の細い道となりますので運転には十分お気をつけください。 タクシーの方は下大沢(しもおおさわ)のしず草窯(しずくさがま)とお伝えください。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- しず草窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 多々戸浜ビ−チ - 約5.2km
- 下田海中水族館 - 約5.3km
- ペリーロード - 約4.7km
- 道の駅 開国下田みなと - 約4.9km