遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

◆冬季休館中(11/24〜4月中旬)【名湯・蔵王温泉大露天風呂で日帰り温泉♪】★手ぶらでふらっと立ち寄れる美人づくりの湯蔵王温泉大露天風呂★のプラン詳細

大人

800円〜

四季を感じ、壮大な自然の中に満ちる蔵王の湯で、心も身体も癒されてください。

四季を感じ、壮大な自然の中に満ちる蔵王の湯で、心も身体も癒されてください。

渓流のせせらぎを聞き、雄大な蔵王の大気に包まれる。

渓流のせせらぎを聞き、雄大な蔵王の大気に包まれる。

入口です。

入口です。

手ぶらでふらっと立ち寄れる露天風呂

手ぶらでふらっと立ち寄れる露天風呂

  • 四季を感じ、壮大な自然の中に満ちる蔵王の湯で、心も身体も癒されてください。

  • 渓流のせせらぎを聞き、雄大な蔵王の大気に包まれる。

  • 入口です。

  • 手ぶらでふらっと立ち寄れる露天風呂

おすすめポイント

強酸船の硫黄泉で美人づくりの湯♪
どこか懐かしい雰囲気の趣のある門をくぐり、階段をおりると、そこは四季を感じられる壮大な自然と蔵王温泉大露天風呂があります

所要時間 7時間
対象年齢0歳以上
集合場所 〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
蔵王温泉大露天風呂
体験場所 〒990-2301
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
蔵王温泉大露天風呂

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始4時間前まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

◆冬季休館中(11/24〜4月中旬)【名湯・蔵王温泉大露天風呂で日帰り温泉♪】★手ぶらでふらっと立ち寄れる美人づくりの湯蔵王温泉大露天風呂★

蔵王温泉大露天風呂に訪れるべき4つの理由

1・五感を刺激する渓流露天風呂
川の流れと野鳥のさえずり、蔵王温泉独特の硫黄の匂い高原ならではのひんやりとした空気、目に飛び込んでくる大自然。蔵王温泉大露天風呂は源泉掛け流し四季を感じ、壮大な自然の中に満ちる蔵王の湯で心も身体も癒されてください。

2・蔵王のお湯は「美人づくりの湯」
蔵王温泉は強酸性の硫黄泉です。 硫黄泉には体内のムコ多糖タンパクを活性化させる働きがあり、体内水分量を増加させ、肌と血管を若返らせるとされています。
また、血行促進効果に加え、硫黄泉には表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、「美肌」も促進♪
湯の成分が肌の脂分を洗い流すことから「石鹸いらずの湯」とも呼ばれます
お肌・血管の若返りと殺菌・美肌効果は、まさに「美人づくりの湯」

3・野趣あふれ、どこか懐かしい雰囲気
趣のある門をくぐり階段を降りると、そこに蔵王温泉大露天風呂はあります
番台・脱衣所は、釘を使用していない、職人の技が詰まった木のぬくもり溢れる建屋。そこを抜けると目の前に広がる蔵王の風景。開放感たっぷりの自然石を組んだ湯舟で川音を耳にしながら湯浴みを楽しむ。温泉街の共同浴場や旅館のお風呂にない魅力をご堪能ください。

4・手ぶらでふらっと立ち寄れる露天風呂
蔵王温泉大露天風呂では、タオルを販売しております。またコインロッカーも完備しておりますので、蔵王を訪れた際にお風呂の準備がなくてもふらっと立ち寄っていただくことができます

◆泉質  源泉温度 50.8度、湯量 毎分約735L、pH(ペーハー)pH1.9
◆効能  きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、神経症、筋肉痛、関節痛、
          五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
◆禁忌症 皮膚や粘膜の過敏な人・特に光線過敏症の人、高齢者の皮膚乾燥症、急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と後期)

「蔵王流」温泉の入り方
@泉質上熱く感じますので必ず掛け湯を。
A蔵王温泉は脂分が落ちやすいので、あまりゴシゴシこすらない。
B温泉が目に入ると大変痛みます。
C飲泉はできません。
D酸性が強いので貴金属が黒く腐食します。アクセサリーは必ず外してください。
E衣類に温泉が付着すると傷みます。湯上りには身体をよく拭いてください。
F泉質上、床や湯ぶちが滑りやすくなります。転倒にご注意ください。

営業時間
平日:9:30〜17:00(最終受付:16:30)
土日祝:9:30〜18:00(最終受付:17:30)

開催期間 2024年04月27日〜2024年11月23日
所要時間 7時間
料金に含まれるもの 入湯料 *クーポン・ポイントを利用したお客様は窓口でお支払金額をお伝えください。
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました