物産館ぴらみっと
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 48%
- やや満足
- 36%
- 普通
- 16%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

ぴらみっとの食堂
入り口
ソフトクリーム
ソフトクリーム
涌蓋山

サイコロステーキ。下に茸も沢山敷いてあります。
物産館ぴらみっとについて
悠木の里を一望できる里の上に自然が息づく食空間小国町物産館として誕生した。小国特産のジャージー牛乳から造られたバターやアイスクリームをはじめ、自家配合飼料で育てられた良質な豚肉のハム・ソーセージなど、小国の自然が味わえる。特に『ソフトクリーム』(250円)は子供や女性に大人気。小国の美味が詰まったとんがり屋根の物産館。(じゃらん現地スタッフの耳より情報)
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:物販 9:00〜18:00 / 食事 11:00〜18:00 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業 |
---|---|
所在地 | 〒869-2501 熊本県阿蘇郡小国町宮原若宮2843-1 MAP |
交通アクセス | (1)大分道日田ICよりR212経由、阿蘇方面へ40分 |
-
グルメツウ ピンキーさん 女性/50代
- カップル・夫婦
高台にあるので ちょっと分かりにくいかも。 噂に聞いていたソフトクリームがめっちゃ美味しくて感動しました(^^) 牛乳たっぷりで濃厚な味。私の中ではNo.1です! もちろんお土産も揃ってます。 ジャージー牛乳ラスク…これもオススメです。 買いだめしました(笑) 食事もできるみたいで サイコロステーキ?が美味しいらしいです。
- 行った時期:2019年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
阿蘇に行ったら必ず寄ります!食事はいつもは間違いないハンバーグを食べます。今度は口コミが良いサイコロステーキを食べてみたいです。ソフトクリームも良いです。そしてお土産は牛乳ラスクが定番。夫も子どもも喜びます。
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年6月30日
3 この口コミは参考になりましたか? -
私にとて、小国に来ると必ず寄るお店です。普段はお買い物だけだったのですが、じゃらんの口コミにて食事も美味しいと知りました。実際にサイコロステーキをいただいてみました。非常に美味しいです。特別な味ではないのですが、牛の味が非常に濃厚です。そこらへんのステーキハウスのステーキが同じ牛とは思えないくらいです。しかもレストランからは涌蓋山が綺麗に見えます。涌蓋山を眺めながら美味しい赤牛をいかがですか。
- 行った時期:2019年4月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月24日
2 この口コミは参考になりましたか? -
物産館ぴらみっとの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 物産館ぴらみっと(ッサンカンピラミット) |
---|---|
所在地 |
〒869-2501 熊本県阿蘇郡小国町宮原若宮2843-1
|
交通アクセス |
(1)大分道日田ICよりR212経由、阿蘇方面へ40分 |
営業期間 |
営業:物販 9:00〜18:00 / 食事 11:00〜18:00 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業 |
料金 |
その他:ジャージーバター840円、ハム・ソーセージ525円〜 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0967-46-5558 |
最近の編集者 |
|
物産館ぴらみっとの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 73%
- 1〜2時間 27%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 20%
- 普通 0%
- やや混雑 40%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 28%
- 40代 20%
- 50代以上 48%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 44%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%