大阪城天守閣
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大阪城天守閣の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,676件中)
-
- カップル・夫婦
コロナ禍の影響で観光客はほとんどいません…というより私たち夫婦が貸し切り状態で見学できました。
木造再現の城がある中で、ここはほぼ博物館的な感じで、中は近代的な構造の歴史物の展示会場でした。
8階の展望天守閣から見る大阪城公園周辺も、ほぼ人がいませんでした。
早くコロナ感染が収束して、活気が戻るとイイです。- 行った時期:2020年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年9月21日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
大阪城の歴史を解説する資料、大阪城に関係する武将が残した武具等の資料が充実しています。大坂の陣を描いた絵図の開設映像は、有名な武将ではなく、絵図に描き込まれた無名の人々、敗走する兵士、巻き添えをくった町民、火事場泥棒や追剥まで取り上げて解説する熱の入れようがすごいです。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年5月11日
アートツウ のりゆきさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
外国人を中心とした観光客が大勢訪れており、かなり混んでいました。展示はかなり充実したものがあるのですが、混雑がすごかったので仕方なく早々に退散しました。- 行った時期:2019年8月6日
- 投稿日:2020年2月23日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
夕食の帰りにふらっと行ってみました。まさか天守閣の近くまで行けると思ってなかったので、非常にテンションが上がりました。
ざっくりと1周してホテルに戻りましたが、あっという間に1時間が経ちとてもいい時間が過ごせました。
夜はライトアップされていたので本当に綺麗でした。- 行った時期:2020年2月
- 投稿日:2020年2月17日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
秀吉が愛した大阪城は大阪メトロやJRから少し距離があり歩いて20分ほどですが公園の中を歩くので散策気分です。
平日でも混雑していてゆっくり見学は難しいです。
エレベータはかなりの混雑具合、徒歩でゆっくり周るのがお勧めです。- 行った時期:2019年11月21日
- 投稿日:2019年11月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
豊国神社から徒歩5分程で、有名な大阪城天守閣です。観光客の方がたくさんいました。いろいろな言葉が聞こえてきます。- 行った時期:2019年11月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お城がこんな身近に見られて、アクティブな催し物もあって、美味しいお店もいっぱい近くにあります。大阪はたこ焼きだけじゃないよ!- 行った時期:2019年11月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大阪城のてっぺんから見た「あべのハルカス」と「通天閣」を撮影しました。
さっき行ってきた2つの巨塔です。「あべのハルカス」に比べたら「通天閣」が子供のように見えました。- 行った時期:2019年10月13日
- 投稿日:2019年10月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
大阪城天守閣にようやく到着。かなり人が多かったのが印象的でした。しかも外国人がけっこう目立ちました。この「大阪城」は世界的にも有名なんだとつくづく思いました。- 行った時期:2019年10月13日
- 投稿日:2019年10月15日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
建物自体は鉄筋コンクリートなので何とも言えませんが、所蔵されている資料が非常におもしろいです。特に、黒田長政が大坂夏の陣の勝利を記念して作らせた屏風絵には、大阪夏の陣の武将はもちろん、豊臣方の敗残兵や、逃げていく住民が描かれ、その悲惨さは今でも生々しく伝わってきます。
これだけでも行く価値ありですし、何といっても天守閣からの眺めは良いです。
徳川方がこの城を15万の兵で囲んだ様を想像するだけでも、最近司馬遼太郎の本が好きな私には非常におもしろかったです。- 行った時期:2019年9月7日
- 投稿日:2019年9月13日
この口コミは参考になりましたか?2はい