豊國神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
豊國神社
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 24%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 29%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
豊臣秀吉像

豊国神社
豊臣秀吉公の銅像
出世開運の神社

神社と秀吉公像

豊國神社について
大阪城の内濠と外濠の間の、二の丸跡に位置し、豊臣秀吉公・秀頼公・秀長卿を祀っている神社。唐破風に千鳥破風を重ねた拝殿と本殿があるほか、大阪の発展は海に面したことが原動力であるということから、一本一草をまったく用いない海洋表現をテーマにした秀石庭もあり、自由に観賞することができる。
豊臣秀吉公を祀る神社で見事な石庭を観賞しよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:参拝自由 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2-1 MAP |
交通アクセス | (1)JR環状線、地下鉄長堀鶴見緑地線・中央線森ノ宮駅西口より北へ徒歩10分 |
-
GWに大阪城公園を訪れた際に立ち寄りました。豊臣秀吉公の像がカッコいいポーズをとってます。ちょうど社殿では結婚式がされていたようで、お静かにお願いしますという張紙がありました。
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月3日
2 この口コミは参考になりましたか? -
-
兵庫ツウ keikさん 女性/30代
- 一人
公園内を自転車で散策していたら神社があらわれたので、 お参りしていきました。 梅林のシーズンで公園内の人は多かったのですが、 神社の境内は空いていて広々としてました、お宮も大きくてどんと構えてる感じ。
- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
4 この口コミは参考になりましたか? -
大阪城公園内本丸南側にある豊國神社(ほうこくじんじゃ)、京都には豊国神社(とよくにじんじゃ)があります。 出世開運祈願の神として知られる神社なのでしっかりお参りしてきました。 立派な秀吉公の像がお出迎えしてくれます。
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年4月19日
9 この口コミは参考になりましたか? -
豊國神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 豊國神社(ホウコクジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2-1
|
交通アクセス |
(1)JR環状線、地下鉄長堀鶴見緑地線・中央線森ノ宮駅西口より北へ徒歩10分 |
営業期間 |
営業:参拝自由 その他:年中無休 |
料金 |
大人:入場料無料 その他:参拝無料 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
豊國神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 93%
- 1〜2時間 7%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 21%
- 普通 21%
- やや混雑 14%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 25%
- 40代 33%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 43%
- 2人 48%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 20%