浮見堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
浮見堂
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 30%
- やや満足
- 58%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

奈良県・奈良公園・浮見堂
浮見堂と池のマッチング



奈良県・奈良公園・浮見堂付近

奈良県・奈良公園・浮見堂
浮見堂について
奈良公園の中にある鷺池。ここには木造檜皮葺きの休憩所があり、春は桜、秋は紅葉に彩られ、特に浅芽ヶ原をバックにしたポイントのロケーションで写生する人も多い。「ライトアッププロムナード・なら」が開催される期間中の夜は、浮見堂や東大寺、興福寺五重塔などに照明が当たり、その風景も楽しみ。
鷺池に張り出した水上の憩いの場
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)近鉄奈良線近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス5分、春日大社表参道より徒歩5分 |
-
近くの駐車場は県営が一日普通車1000円。隣の民営が800円。その奥のコインパーキングが500円。少し歩く距離が増えるのと値段との相談です。懐かしい手漕ぎボートもあります。浮見堂が建つ池には亀さんや、お魚、鳥・・色々いてました。良い場所だと思います。あ、もちろん池の周辺には鹿も遊んでました。
- 行った時期:2020年10月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月8日
4 この口コミは参考になりましたか? -
-
奈良公園の隅の方にあるから、 奈良公園、大仏様、二月堂、春日神社等を回られてから、最後に回ってみてはいかがかな? ただ…足が疲れていなければー 池に浮かぶ様は、美しいデス。 桜の季節は、最高
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2019年7月9日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年1月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月31日
1 この口コミは参考になりましたか?
浮見堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 浮見堂(ウキミドウ) |
---|---|
所在地 |
〒630-8301 奈良県奈良市高畑町
|
交通アクセス |
(1)近鉄奈良線近鉄奈良駅より奈良交通市内循環バス5分、春日大社表参道より徒歩5分 |
駐車場 | 県営P1回1000円 |
最近の編集者 |
|
浮見堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 79%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 18%
- 普通 18%
- やや混雑 16%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 9%
- 30代 37%
- 40代 29%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 50%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 6%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 22%
- 13歳以上 22%