1. 観光ガイド
  2. 東北の観光
  3. 福島の観光
  4. 福島・二本松の観光
  5. 二本松市の観光
  6. 二本松萬古焼・二本松焼 窯元 井上窯
  7. 二本松萬古焼・二本松焼 窯元 井上窯のプラン詳細

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

【萬古焼】本格木型でつくる急須づくりプランのプラン詳細

一人

30,000円〜

急須の完成!先生に教えてもらってきれいに完成しました!

急須の完成!先生に教えてもらってきれいに完成しました!

木型の取り外し作業

木型の取り外し作業

急須の茶漉し穴をあけていきます

急須の茶漉し穴をあけていきます

作成例

作成例

  • 急須の完成!先生に教えてもらってきれいに完成しました!

  • 木型の取り外し作業

  • 急須の茶漉し穴をあけていきます

  • 作成例

おすすめポイント

粘土から作る陶芸体験です。萬古焼の本格急須づくりにチャレンジ!

所要時間 3時間
対象年齢15歳以上
集合場所 〒964-0003
福島県二本松市二伊滝1-456
(有)井上窯
体験場所 〒964-0003
福島県二本松市二伊滝1-456
(有)井上窯

空き状況

体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。

空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。

対象日にはご予約いただける枠がございません

日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン)

空き状況:

即時予約可
リクエスト予約可
×
空きなし
受付対象外
  • ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
    実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
  • ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。

支払方法、キャンセルについて

支払方法
  • 現地現金払い
じゃらんnetでのキャンセル締切 遊び・体験当日の開始1時間前まで
キャンセル規定 当日: 遊び・体験料金の100%
無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100%

詳細情報

  • プラン情報
  • 集合場所・体験場所
  • 注意事項・その他

【萬古焼】本格木型でつくる急須づくりプラン

木型を使った急須づくりの工程

急須の基本形を決めるため、木製の型を使用します。
井上窯では、朴ノ木を用いて、木型の復元を行いました。

@成形(木型押し成形)
たたら(粘土の板)を、木型の外側に貼りつけながら急須の胴体部分の形を作ります。
均一な厚みにするため、指やヘラを使って粘土をなじませ、余分な部分を削ぎ落とします。
木型を回転させながら、模様(数種)をつけ仕上げていきます。

A細部の仕上げ
注ぎ口、持ち手、蓋などのパーツを作成し、本体に取り付けます。
注ぎ口の内側には「茶漉し」と呼ばれる細かい穴をあける作業を行います。

B取り外し・乾燥
成形後、慎重に木型を取り外します。
取り外した後は、歪みが出ないようにゆっくり乾燥させます。

C素焼き・本焼き
800℃前後で素焼きをいたします。
最終的に1200〜1250℃程度の高温で焼成し、完成となります。

【木型を使うメリット】
形の統一性:手作業ながら、同じ形の急須を安定して作ることができる。
伝統技術の継承:萬古焼独特の風合いを保ちつつ、熟練職人の技が反映される。

萬古焼の急須づくりでは、木型を用いた成形技法と職人の手仕事が融合し、機能的で美しい急須が生み出されています。

おひとり様を対象とした陶芸体験のコースです。
粘土をご自身で成形していただきます。
焼成作業はこちらでさせて頂き、完成品を約2ヶ月後に着払いにて発送いたします。

開催期間 2025年03月17日〜2026年01月31日
所要時間 3時間
料金に含まれるもの 粘土代、焼成代、指導代
1予約あたりの予約可能人数 1人〜1人
(C) Recruit Co., Ltd.
!
行きたいリストに追加しました