臼杵城址 変更履歴詳細
概要へ戻る
変更者名 |
変更依頼受付 |
変更日 |
じゃらん
|
2020/09/24 13:00 |
2020/09/24 13:25 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 |
臼杵城址 |
スポット名称(カナ) |
ウスキジョウシ |
エリア1 |
大分県・大分・臼杵・佐伯 |
エリア2 |
臼杵市 |
ジャンル1 |
名産品 |
ジャンル2 |
その他名所 |
説明 |
1562年、大友宗麟によって築城。東西485メートル、南北170メートルの細長い小島の上に建てられたが、現在は地続きになっており、やや小高い丘の上に南東隅の卯寅口門脇櫓、空堀、石垣などを残すのみで、城跡一帯が公園として整備されている。遊歩道沿いに春は桜、初夏はツツジ、冬は椿が咲き誇る。
大友宗麟によって築城桜の名所としても有名
|
営業時間 |
|
所在地 |
〒875-0041 大分県臼杵市臼杵丹生島91-1
|
問い合わせ先 電話番号 |
|
問い合わせ先 電話番号備考 |
|
問い合わせ先 URL |
|
予約先電話番号 |
|
予約先電話番号予備 |
|
交通アクセス |
1JR日豊本線臼杵駅より県道33経由、大分・佐賀関(稲葉家下屋敷)方面へ徒歩10分
|
料金 |
|
駐車場 |
周辺P1時間110円 |
その他情報 |
|
その他 |
|
写真 |
-
公園のあちらこちらに石垣が残っている
-
亀首櫓跡より臼杵市街地と臼杵湾を望む
|