ジャーネーガマ 変更履歴詳細
概要へ戻る
変更者名 |
変更依頼受付 |
変更日 |
じゃらん
|
2016/03/03 12:00 |
2016/03/17 13:14 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 |
ジャーネーガマ |
スポット名称(カナ) |
ジャーネーガマ |
エリア1 |
沖縄県・西海岸・東海岸・東海岸 |
エリア2 |
うるま市 |
ジャンル1 |
名産品 |
ジャンル2 |
その他名所 |
説明 |
無人島である薮地島にある遺跡ジャーネーガマは祖先発祥の地として多くの人々から信仰を集めている場所で、考古学的には「薮地洞穴遺跡」として知られている。下層からは6000〜7000年前のものと見られる土器片が出土しており、南島石器時代最古のものと思われる。幅は19m、奥行きは4・3m。
祖先発祥の地、薮地島。ジャーネーガマを訪れる
|
営業時間 |
|
所在地 |
〒904-2304 沖縄県うるま市与那城町屋慶名
|
問い合わせ先 電話番号 |
|
問い合わせ先 電話番号備考 |
|
問い合わせ先 URL |
|
予約先電話番号 |
|
予約先電話番号予備 |
|
交通アクセス |
1沖縄道沖縄北ICより県道10経由、薮地大橋交差点左折、屋慶名港方面へ30分
|
料金 |
|
その他情報 |
|
その他 |
|
写真 |
-
祖先発祥の地、ジャーネーガマ。神聖な場所
-
美しい海に囲まれた、薮地島に存在する
|