種子島宇宙センターロケットの丘展望所 変更履歴詳細
概要へ戻る
変更者名 |
変更依頼受付 |
変更日 |
sklfhさん
|
2017/01/08 16:06 |
2017/02/23 18:17 |
背景が赤くなっている部分が今回の編集された項目、グレーになっている項目は今回削除された項目です。
スポット名称 |
種子島宇宙センターロケットの丘展望所 |
スポット名称(カナ) |
タネガシマウチュウセンターロケットノオカテンボウショ |
エリア1 |
鹿児島県・離島・種子島 |
エリア2 |
南種子町(熊毛郡) |
ジャンル1 |
レジャースポット |
ジャンル2 |
展望台・展望施設 |
説明 |
総面積約864万平方mという広大な敷地内に、最新の技術を駆使して造られたロケットや衛星の組立棟や発射場をはじめ、気象塔、管制棟などが立ち並んでいる「宇宙センター」。この「ロケットの丘」の展望台からは大崎射点付近が一望できる。ロケットや射点等が一目でわかるようになっているスポットだ。
ドライブ途中に見る宇宙へ広がる人類の夢
|
営業時間 |
休業:ロケットの打上げ・燃焼実験時は立ち入り不可
|
所在地 |
〒891-3793 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永麻津
|
問い合わせ先 電話番号 |
|
問い合わせ先 電話番号備考 |
|
問い合わせ先 URL |
|
予約先電話番号 |
|
予約先電話番号予備 |
|
交通アクセス |
1種子島空港よりR58経由、宇宙センター方面へタクシー30分、宇宙科学技術館より徒歩5分
|
料金 |
|
駐車場 |
あり(無料) |
駐車場 |
5台 |
その他情報 |
|
その他 |
|
写真 |
-
この案内板をバックに記念写真をどうぞ
-
真ん中に立つのが開発中H−2Aロケット
|