段葛
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
段葛
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 28%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 3%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
段葛・朝5時27分
段葛・朝7時8分
桜の木が並ぶ段葛



段葛について
若宮大路にある二の鳥居と三の鳥居の間に続く小高い道を「段葛」と呼ぶ。源頼朝が妻の北条政子の安産を祈願して、神の道として作ったと伝えられる。作られた当時は、由比ガ浜近くの一の鳥居まで続いていた。かつて戦国武将が闊歩した小道も、今は美しい花々に囲まれ、観光客が鶴岡八幡宮へと向かう。
石畳の上を歩く気分は鎌倉時代の戦国武将
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2−1−31 (二の鳥居から三の鳥居) MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)JR横須賀線鎌倉駅より若宮大路経由徒歩3分
(2)江ノ島電鉄鎌倉駅より若宮大路経由徒歩3分 |
-
丁度桜の時期の週末に行きました。 桜の木が小さいな〜と思ったら、2年前に整備されているんですね。桜のトンネルが見られるのは何年後でしょうか。。。 小町通は激混みで歩くのも大変な程。散策にはこちらの方がおすすめです。 食べ歩き時にはトンビに注意してくださいね。近くに襲われている人がいました。。。
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月22日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
以前に比べたらまだまだ赤ちゃんの木ですが、段葛の桜が満開になっています。 実際に歩くとスカスカなのですが、鶴岡八幡宮から見下ろすとピンクのトンネルです。 平日ですが朝から沢山の人が歩いていました。
- 行った時期:2018年3月29日
- 投稿日:2018年3月29日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
鎌倉観光のメインスポット「鶴岡八幡宮」へ続く長い参道「段葛」。 2016年3月末に工事が完了しており、とっても綺麗で歩きやすかったです。 「若宮大路」のちょうど真ん中、少し高くなっていて、「二ノ鳥居」と「三ノ鳥居」まで、真っすぐに通っており、素晴らしい景観でした。 「若宮大路」沿いのショップも気になったので、3本の道を何度か往復しましたが、なぜか「段葛」が一番空いていました。
- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年3月4日
0 この口コミは参考になりましたか? -
段葛の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 段葛(ダンカズラ) |
---|---|
所在地 |
〒248-0005 神奈川県鎌倉市雪ノ下2−1−31 (二の鳥居から三の鳥居)
|
交通アクセス |
(1)JR横須賀線鎌倉駅より若宮大路経由徒歩3分 (2)江ノ島電鉄鎌倉駅より若宮大路経由徒歩3分 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
段葛の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 21%
- 普通 26%
- やや混雑 21%
- 混雑 16%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 10%
- 40代 45%
- 50代以上 38%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 44%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%