日光山 輪王寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日光山 輪王寺の口コミ一覧
1 - 10件 (全265件中)
-
- カップル・夫婦
年末でしたがコロナで二とも少なくゆっくりお参りできました。この日は特別にお堂の中に入ることができ、裏から金の仏像三体を拝むことができ感無量でした 厄除けも購入し満足でした。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月12日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
3代将軍家光公370年御遠忌記念で木造・家光公座像が公開されていました。10年に一度の特別公開に参拝出来て良かったです。こちらで一生ものの破魔矢とお守りをいただいてきました。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
破魔矢の始まり。膝小僧の語源。
うちの守護神になって欲しいので、
金属製の破魔矢頂きました。
コロナ禍ですが、朝は人が少なく、お参りには、朝が良いです。大猷院夜叉門。
次はいつ行けるかな。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
覆いも取れて本来の姿になり、本堂の威容は迫力があります。今回は護摩堂で邪気祓いをしていただきました。- 行った時期:2020年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
改装をして、屋根も中も、立派でとても美しかった。
はたらいているお坊さんたちも、とても感じが良く、説明がわかりやすかった。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年11月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日光に到着した夜に大猷院のライトアップを見に行ったが豪華と云うか絢爛と云うか圧巻であった。翌日は大猷院をスタートに二荒山神社、東照宮そして最後は輪王寺の三仏堂まで歩いた- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大猷院 薬師堂 三仏堂 堂内の解説を丁寧にしてくれます。
最後に このお堂でしか手に入れられない御守等の案内があります。
迷わず 求めました。- 行った時期:2020年11月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年11月3日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
私は三仏殿をメインに見学して来ました。紅葉前の時期だからか、人はかなり少なく、私と同様に一人でいらしていた方々とゆっくりじっくりと見学できて満足でした!- 行った時期:2020年9月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
入場料を払ってお堂に入ったら、何やら団体を集めて剃髪してない若い男が解説をしていた。好きにお堂内を静かに見学していたら「そこの人、座ってくれませんか?」と高圧的な態度で言われた。
いや、こっちはアンタの話聞きに来たのと違うんだが?
最後は3千円のお守り物販。金の亡者であるな。
頭に来て浄財もせずに出た。もう日光山には二度と行かないだろう。
隣にある常行堂は無料な上、お坊さんが親切に対応してくれた。宝冠阿弥陀如来像も摩多羅神の祠も興味深い上、間近でしっかり見れた。こちらはとってもオススメ。
同じ寺の中でもえらい違いであるな。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月23日
この口コミは参考になりましたか?12はい -
- 一人
この時期なので、一人でゆっくり見て回りたかったのですが、集められて説明を聞いた後、セールストークがあり、みんなまとまって購入と、どこまでも三密状態。まとめてセールストークしたかったんでしょうけど、残念な気持ちになりました。- 行った時期:2020年8月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年8月23日
この口コミは参考になりましたか?4はい