- ネット予約OK
輪島塗体験工房塗太郎
輪島塗体験工房塗太郎
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 54%
- やや満足
- 38%
- 普通
- 4%
- やや不満
- 4%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

製作した器はその日のうちに持ち帰れる
体験スペース
沈金体験完成品例
輪島塗体験工房塗太郎について
「漆アミューズメント」と題し、輪島塗の体験を通じて漆文化を広く伝える施設。体験工房では仕上げ工程である金粉を埋め込む「沈金」や金粉で模様を描く「蒔絵」にチャレンジできる。初心者でも簡単にできるよう器は下絵付きのものを使用。作業後は店内の喫茶「中尾庵」で抹茶ベースの『金箔アイス』を。
輪島塗の仕上げを体験し伝統工芸の真髄に触れる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時〜17時 休業:毎月10・25日(予約があれば営業可) |
---|---|
所在地 | 〒928-0001 石川県輪島市河井町1-95 MAP |
交通アクセス | (1)旧のと鉄道輪島駅より朝市方面へ徒歩15分 |
輪島塗体験工房塗太郎のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 伝統工芸
■自分だけの輪島塗を持って帰ろう!漆の器に絵を施していきます!
■プロの職人が丁寧にお手伝い!
■輪島朝市から徒歩30秒!和倉温泉から車で約1時間!
<8,000コース>大人・子供 8,000円〜 148ポイント〜貯まる!
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 伝統工芸
■自分だけの輪島塗を持って帰ろう!漆の器に絵を施していきます!
■プロの職人が丁寧にお手伝い!
■輪島朝市から徒歩30秒!和倉温泉から車で約1時間!
<9000円コース>大人・子供 9,000円〜 166ポイント〜貯まる!
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 伝統工芸
■自分だけの輪島塗を持って帰ろう!漆の器に絵を施していきます!
■プロの職人が丁寧にお手伝い!
■輪島朝市から徒歩30秒!和倉温泉から車で約1時間!
<13,000プラン>大人・子供 13,000円〜 240ポイント〜貯まる!
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

輪島塗体験工房塗太郎の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 7%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 43%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 7%
- 普通 36%
- やや混雑 7%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 23%
- 30代 35%
- 40代 19%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 17%
- 2人 56%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 33%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%
-
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年11月4日
-
お店は輪島の朝市のメイン通りからちょっと横道に入ったところにあり、 時代を感じる古い木造の建物でいい味が出ていました。 駐車場は特に近くになかったので、近隣のを利用するといいかと思います。 店内には輪島塗の販売もあり、その奥に靴を脱いで畳の部屋でくつろぎながら 体験できるスペースがありました。 体験の流れは、 お椀や皿など自分の好きなものを選ぶ →見本となるイラストを選ぶ(オリジナルでもOKだが難しいぞと言われました) →沈金の仕方を学ぶ →実際に購入した輪島塗に沈金する 基本的に放置されている状況なので、質問があるときに店員や先生を呼び出し、 あとは自由気ままに沈金体験ができました。 所要時間はかなり個人差があり、1時間程度で帰る方もいれば、 私たちは3時間ほどもくもくと沈金に集中してしまうケースもあるので 時間には余裕を持っておくことをお勧めします。
- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年10月9日
-
-
雑誌か何かで所要時間1時間と書いてあるのを見ましたが、実際にはもっと時間がかかりました。 先生が丁寧に描き方を教えてくれて、さらに練習をしてから本番を描くので、時間がかかるのは当たり前です。 でも、その甲斐あってとても素敵な自分だけの輪島塗が出来上がります。 ものづくりが好きな方には、とても魅力的だと思います。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:0〜1歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月31日
輪島塗体験工房塗太郎の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 輪島塗体験工房塗太郎(ワジマヌリタイケンコウボウヌリタロウ) |
---|---|
所在地 |
〒928-0001 石川県輪島市河井町1-95
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)旧のと鉄道輪島駅より朝市方面へ徒歩15分 |
営業期間 |
営業:8時〜17時 休業:毎月10・25日(予約があれば営業可) |
駐車場 | 周辺P1回300円 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0768-22-6040 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000175222 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。