塩原もの語り館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
塩原もの語り館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 27%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 15%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

紅葉と釣り橋が見事でした。

緑と吊り橋

見事な高原と吊り橋です。

美しい紅葉
真っ赤で見事な紅葉!
塩原もの語り館について
洋館風の建物の中は夏目漱石、尾崎紅葉などこの地を愛した文豪や塩原ゆかりの人々を紹介。2階へと続くスロープでは塩原の歳時やくらしがわかる展示も。併設のモダンなカフェレストランからは箒川の流れを見下ろせる。足湯や農産物の直売も(4月頃〜11月頃迄・要確認)。隣にかかる紅の吊橋も渡ってみよう。
塩原の歴史と文化にふれる新しいスポット
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時30分〜18時、レストラン10時〜21時(12月〜3月は9時〜18時) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒329-2921 栃木県那須郡塩原町下塩原747 MAP |
交通アクセス | (1)東北道西那須野塩原ICよりR400経由、塩原方面へ20分 |
-
塩原の観光案内所を兼ねているため、参画施設さんが休業している際などはここでさまざまな八弥ちゃんに会うことができます。また、11月までとのことですが、こちらの施設の手前にある農産物直売所ではさまざまな塩原の野菜を買うことができます。レストランや資料館などもありますので、塩原に来た際には是非一度立ち寄ってみるといいかもしれません。バスで来た場合は、塩原温泉バスターミナルのすぐ手前にありますのでバスを待つ間の時間つぶしにもぴったりだと思います。
- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月20日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月9日
1 この口コミは参考になりましたか? -
立地は那須塩原温泉郷の中心と思われる箒川沿いにあります。駐車台数は多くても22台位だと思います、今回駐車場に入った際は満車でしたが2・3分で駐車する事が出来ました。タイミングが良かったのかも分かりませんが思った以上に回転が速い駐車場の様に感じました。 1階には有料の資料館があり、塩原にゆかりのある文人達の資料や、「金色夜叉ミステリー」と言うビデオも見られます。2階のカフェ・レストラン「洋燈」の客席からは箒川と「紅の吊り橋」が臨め景色を眺めながらゆっくりと食事を楽しめます。県道前には新鮮農産物や各種お土産の販売コーナーもあります。
- 行った時期:2019年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年11月20日
3 この口コミは参考になりましたか? -
塩原もの語り館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 塩原もの語り館(シオバラモノガタリカン) |
---|---|
所在地 |
〒329-2921 栃木県那須郡塩原町下塩原747
|
交通アクセス |
(1)東北道西那須野塩原ICよりR400経由、塩原方面へ20分 |
営業期間 |
営業:8時30分〜18時、レストラン10時〜21時(12月〜3月は9時〜18時) その他:年中無休 |
料金 |
大人:300円 その他:小中学生・70才以上200円、グループ特典20名以上1割引 |
駐車場 | あり(無料) 23台 |
最近の編集者 |
|
塩原もの語り館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 78%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 41%
- やや空き 12%
- 普通 27%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 24%
- 40代 26%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 71%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 40%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 40%