遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

リニア・鉄道館の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全1,132件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 鉄道オタクには楽しい

    5.0
    • 家族
    広い建物内に数十種類の新旧列車があり、車内に入れる車両もあり、昔を懐かしみました。旧式の列車の予約システムの発券機や予約機があり、とてもアナログで楽しみました。また何回も行きたいです。
    夏は館内涼しいので、お年寄りも大丈夫です。
    • 行った時期:2022年8月
    • 投稿日:2023年7月9日

    ミルキーさん

    ミルキーさん 女性/60代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 「鉄っちゃん」の遊び場

    5.0
    • 友達同士
    お天気は生憎でしたが屋内なので問題なし。
    生&至近距離で見るSLやリニア(試験車両)&Dr.イエローに圧倒されました。
    「機関車やえもん」のモデルとなった軽便機関車も展示。SLにも大きさや形の違いがあったのですね(全部同じくらいと思ってたので・・・恥)
    警察音楽隊の生演奏も聴けてラッキーでした。
    • 行った時期:2023年5月
    • 投稿日:2023年5月25日

    百舌さん

    百舌さん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 中年おじさんにはとっても懐かしい車両がいっぱいあります

    4.0
    • カップル・夫婦
    リニアだけではなくて、鉄道館ということで多くの車両がありました。0系のいわゆる卵型新幹線≠竝ン来線を走っていた特急車両の実物の中に入って見学することができたので、昭和生まれの私としてはとても懐かしかったです。リニアという最新の技術に至るまでの、これまでの高速化大量輸送にかける国鉄(あえてJRではなくて)の方々の情熱や努力が伝わってきました。混雑を心配していたのですが、雨天の平日だったのでゆっくりと見て回りました。運転のシミュレーション(有料)も新幹線+在来線の両方とも体験できました。所要時間は2時間〜3時間程度ということでしたが、4時間居ても飽きたりませんでした。所々に休憩できる椅子やテーブルがあり弁当持参の家族連れが利用していました。小さなお子様にとってもジオラマやキッズコーナーがあり、楽しい時間を過ごせることと思います。でも、私は子供のお守よりも中年おじさんの楽しみの方にいってしまうでしょう。なので、誰と行くか?がポイントだと思います。京都、名古屋、大宮と三か所の鉄道関連の博物館を回ってみるのもよいかなと思いました。
    • 行った時期:2023年5月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年5月16日

    ツー君さん

    お宿ツウ ツー君さん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 鉄道ファンでない自分には物足りない展示でした

    2.0
    • カップル・夫婦
    多くの実物車両の展示がありましたが、鉄道に詳しくないので個々の車両のその歴史(実走行期間、地域、総走行距離やのべ運搬者数、地域への貢献等)やメカの特徴等の情報があると一般人にも分かりやすく楽しめるのではと思いました
    ただ、実物車両を大事に保管されているのはとても良いのとと思います
    • 行った時期:2023年5月
    • 投稿日:2023年5月5日

    かずクンさん

    かずクンさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 平日だったので空いていた

    4.0
    • 一人
    以前にも行ったが、やはり、0系、100系、300系新幹線が懐かしかった。また、間近で見る事が出来るので、迫力満点。電車好きならたまらない。
    • 行った時期:2023年5月
    • 投稿日:2023年5月4日

    ゴルファーさん

    お宿ツウ ゴルファーさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • ジオラマがすごい

    5.0
    • カップル・夫婦
    平日に行ったのでゆっくり見ることができました。
    日本一の広さのジオラマは、東京から大阪までの建造物を忠実に再現し、列車も夜に走るサンライズや夜中の保線車両を走らせるなど、列車運行の24時間がよくわかるものでした。
    鉄道好きにはたまらないジオラマでした。
    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月23日

    mirumiruさん

    mirumiruさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 鉄道ファンでなくても

    4.0
    • カップル・夫婦
    楽しめました。種類は少ないですが、駅弁を買って、模擬新幹線の中で食べることができ、旅行気分を味わうことができました。ジオラマも見ていて楽しかったです。
    • 行った時期:2022年4月
    • 投稿日:2023年3月6日

    TKさん

    TKさん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 鉄道旅行しているような気分に

    5.0
    • 一人
    あおなみ線「金城埠頭駅」下車、徒歩3分のところにある、鉄道専門の博物館です。屋内に展示されているSLや新幹線、特急電車など何いっぱい展示されている。SLの保存状態はよく、今にも蒸気を出して走り出しそうだ。クリスマスに近いこともあり、屋内展示のSLの煙突から顔がススだらけのサンタが外を覗いているのが面白い。昼食は2階のデリカステーションで駅弁などを買って食べても良いが、できれば野外展示の700系新幹線の車内で食べて欲しい。特に、オススメは一番奥のグリーン車で食事するのがオススメです。博多か東京まで、脚を伸ばしてゆったり旅行しているような錯覚さえ覚えます。
    • 行った時期:2022年12月12日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2023年2月3日
    あおちゃんさんのリニア・鉄道館への投稿写真1
    • あおちゃんさんのリニア・鉄道館への投稿写真2
    • あおちゃんさんのリニア・鉄道館への投稿写真3
    • あおちゃんさんのリニア・鉄道館への投稿写真4

    他6枚の写真

    あおちゃんさん

    グルメツウ あおちゃんさん 男性/70代

    この口コミは参考になりましたか?3はい
  • 入って直ぐの展示がかっこよく、子供が喜んでいました

    3.0
    • 家族
    入って直ぐの機関車、新幹線、リニアの展示がかっこよく、テンションが上がりました。新幹線や特急列車などの展示が沢山ありました。ドクターイエローもありました。
    リニアがメインと思っていましたが、想像よりリニア関係が少なかったです。これから増えるのでしょうね。
    • 行った時期:2023年1月
    • 投稿日:2023年2月1日

    えみりーんさん

    えみりーんさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • しっかり見るのなら3時間は必要

    4.0
    • カップル・夫婦
    入場券をプレゼントされ、鉄道開業150周年ということもあって行ってきました。昔現役で活躍していた鉄道車両を集めて展示しているので、鉄道好きの人にはたまらないと思います。屋外展示のN700系新幹線の車両では、座席に座って飲食ができますので、弁当を買えば旅行気分を味わえますよ。
    • 行った時期:2022年11月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年11月4日

    レッドタイガーさん

    お宿ツウ レッドタイガーさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい

リニア・鉄道館の口コミ・写真を投稿する

リニア・鉄道館周辺でおすすめのグルメ

リニア・鉄道館周辺で開催されるイベント

  • 農業文化園・戸田川緑地 秋の物語の写真1

    リニア・鉄道館からの目安距離
    約8.2km

    農業文化園・戸田川緑地 秋の物語

    名古屋市港区春田野

    2023年10月07日〜09日

    0.0 0件

    農業体験を存分に楽しめる「秋の物語」が、農業文化園・戸田川緑地で開催されます。昔の農具で脱...

  • ボトルシップ展の写真1

    リニア・鉄道館からの目安距離
    約5.3km

    ボトルシップ展

    名古屋市港区港町

    2023年11月01日〜2024年01月08日

    0.0 0件

    中部ボトルシップ愛好会による新作が、名古屋海洋博物館で展示されます。ボトルシップとは、帆船...

  • 名古屋まつりの写真1

    リニア・鉄道館からの目安距離
    約14.2km

    名古屋まつり

    名古屋市中村区椿町

    2023年10月21日〜22日

    0.0 0件

    名古屋の秋の風物詩として知られる「名古屋まつり」が、4年ぶりに完全復活して、市内各会場で開...

  • 月を掬う 徳川園 観月会の写真1

    リニア・鉄道館からの目安距離
    約16.7km

    月を掬う 徳川園 観月会

    名古屋市東区徳川町

    2023年09月29日〜30日

    0.0 0件

    徳川園の開園時間が通常より延長され、十五夜の名月を楽しむ観月会が催されます。園内にライトア...

リニア・鉄道館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.