北九州市立いのちのたび博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北九州市立いのちのたび博物館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 49%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 9%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

動きます

間近で見れます

大きいです!

展示物も多く、みごたえあり!! 子供も興奮しながらみてました。

子供が泣きだす(笑)
北九州市立いのちのたび博物館について
北九州市立いのちのたび博物館は新日本製鐵八幡製鐵所の工場跡地の一角に建設され、2002年11月3日にオープン。常設展として、自然史部門では様々な昆虫・恐竜・昔の町の風景等を展示しており、歴史部門では「路」をテーマに東アジア世界での文物の交流をテーマとした展示をしている。恐竜をテーマとしたアースモールでは展示空間の大きさを生かし、恐竜の等身大全身骨格の展示も行われている。そのほか、随時特別展を開催している。北九州市の市制50周年と開館10周年を記念して2013年3月23日にリニューアルオープン。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 (入館は16:30まで) 休館日:年末年始、毎年6月下旬頃 (害虫駆除) |
---|---|
所在地 | 〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2−4−1 MAP |
交通アクセス |
(1)JRの場合:鹿児島本線『スペースワールド駅』下車、徒歩約5分
(2)車の場合:北九州都市高速『東田出入口』より車で約2分 (3)車の場合:北九州都市高速『枝光出入口』より車で約2分 (4)バスの場合:西鉄バス『いのちのたび博物館』バス停下車、徒歩約1分 |
-
- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月7日
4 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年8月11日
13 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年8月2日
13 この口コミは参考になりましたか?
北九州市立いのちのたび博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 北九州市立いのちのたび博物館(キタキュシュウシュウシリツイノチノタビハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田2−4−1
|
交通アクセス |
(1)JRの場合:鹿児島本線『スペースワールド駅』下車、徒歩約5分 (2)車の場合:北九州都市高速『東田出入口』より車で約2分 (3)車の場合:北九州都市高速『枝光出入口』より車で約2分 (4)バスの場合:西鉄バス『いのちのたび博物館』バス停下車、徒歩約1分 |
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 (入館は16:30まで) 休館日:年末年始、毎年6月下旬頃 (害虫駆除) |
料金 |
大人:500円 高校生:300円 ※高校生以上の学生 子供:200円 ※小・中学生 幼児:無料 ※小学生未満 |
駐車場 | [普通車] 30分/100円 (4時間以上は一律800円) [大型車] 30分/250円 (4時間以上は一律2,000円) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 093-681-1011 |
ホームページ | http://www.kmnh.jp/ |
最近の編集者 |
|
北九州市立いのちのたび博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 4%
- 1〜2時間 38%
- 2〜3時間 41%
- 3時間以上 16%
- 混雑状況
-
- 空いている 7%
- やや空き 12%
- 普通 44%
- やや混雑 30%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 16%
- 30代 44%
- 40代 25%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 9%
- 2人 42%
- 3〜5人 41%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 14%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 31%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 5%