北九州市立いのちのたび博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北九州市立いのちのたび博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全560件中)
-
- その他
入館者数が700万人を突破した巨大な博物館「北九州市立いのちのたび博物館」です。
「楽しく見て、知って、考え、学べる様々な扉。開くたびに新たな発見と驚きが待っています。」まさにPRの通り、壮大なスケールと様々な展示が、これでもかとばかりに目の前に現れ、子供から大人まで十分に楽しめて満足できると思います。おすすめ一押しの博物館です。
令和元年10月12日(土)〜12月1日(日)の間、「九州発!棟方志功の旅〜掘り起こされた足跡と交流」が開催されていました。
写真:2019年11月よっちん撮影)「北九州市立いのちのたび博物館」- 行った時期:2019年11月
- 人数:10人以上
- 投稿日:2022年8月7日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
地元の方に勧めて貰って行きました。子どもだけでなく大人も楽しめる施設です。化石や、地球上に生きている動物の模型、恐竜を再現しているところ、期間限定で昆虫博もしていたので、一日中楽しめました。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月19日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ネット予約をしてない時は、直接、博物館に行って整理券を受け取ることが出来ると、当日でも、入場できました。整理券は、数に限りがあるようです。ご注意下さい。博物館に電話で確認して行くようにしましょう。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月18日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
人類の進化が細かく伝わったのでとても為になりました。子供は模型の前で真似をしてとても楽しそうでした。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子供も大興奮していましたが親のわたしたちもとてもたのしめました!
恐竜ばかりかと思っていましたが、虫や動物昔の家などなどたくさんの博物館でした。
子供がもう少し大きくなったらまた行きたいです。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月10日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
色々な年代で楽しめる場所だと思います。
説明などが書かれてますが、子供には難しいかも。
見てるだけでも楽しめます。- 行った時期:2022年6月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年6月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
子供の遊び場かと思いきやとんでもないです。大人でも十分楽しめます。ていきてきにイベント等もあるのでその都度行ってみても楽しいと思いますよ。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月29日
つばささん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- その他
コロナの為、入館には事前登録が必要。
常設展示は大人600円と安い。
入館してすぐに恐竜の骨格標本が展示してあり圧巻。
骨格標本や剥製の他に北部九州の歴史、文化を学習出来る展示があり、きちんと見て廻れば半日はかかる。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月15日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
イオン八幡東店のすぐ近くにあります。子供から大人まで男女問わず楽しめると思います。小学生の子供と入館しましたが、いろいろな事を学べるので良いです。子連れが多い印象がありますが、女の子2組で来れれていた人も見ました。
一度は足を運んでよいところです。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月23日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
恐竜大好きな4歳、2歳、0歳の子ども達と行ってきました。
途中6ヶ月の娘が泣き出してしまい、授乳室を探し回りました。係の方がとても親切で、付き添って案内していただけたので助かりました。もう少しわかりやすい案内があるとありがたいです…。
でも、展示は家族みんな大満足でした!大人も楽しかったです。また行きたいです!- 行った時期:2021年10月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2021年10月26日
この口コミは参考になりましたか?6はい