北九州市立いのちのたび博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北九州市立いのちのたび博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全547件中)
-
- カップル・夫婦
入館するまで、こんなに大きい施設とは知りませんでした。
恐竜の生態以外にも、様々な展示があり、見応えがありました。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
恐竜骨格標本をはじめ、哺乳類、魚類の剥製も豊富。アフリカ象の剥製は日本最大の大きさです。
現在は、コロナ感染予防のため、事前予約が必要ですが、
それもあって、ゆっくりじっくりみて回ることができます。
一日中居ても飽きないオススメスポットです。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年10月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
数年前に猫の写真展示でいきましたが
他にも恐竜の展示や昔の家があったり、いい歳した自分でも敷居が高いを此処で知りました。
お小さい子も楽しめます- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
500円とは思えないほどの充実した展示品、展示コーナー、すべて見て回ると足が棒になります。
ホントに満喫しました- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年9月10日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
初めて恐竜博物館に行きました!
幼児は最初はビックリして泣いたりもしましたが、帰ってからは見た風景の迫力をずっと説明してました。- 行った時期:2020年1月
- 投稿日:2020年1月7日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
恐竜と太古の昔の植物の化石や福岡に生息している生き物についての資料が展示してあります。触れる化石もあって子供は喜びます。- 行った時期:2019年11月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ここは、恐竜に関する展示が充実しています。特に恐竜の生活〜滅びるまでを、動く恐竜の模型と音で再現した場所が好きです。一回5分くらいかなと思いますが、人数制限があるので夏休みは20分程待ちました。そこは照明が暗く、雷や風や恐竜の鳴き声が大きく、子どもが小さな時は泣いていました。
蛙など生きた生物の展示や、鳥や動物の剥製も少しあります。
また、昔の家や日との暮らし等の再現があったり、北九州市の歴史も学べて、全部見て回ると3時間くらいかかります。レストランはないですが、隣にイオンがあるので帰りに食事が出来ます。
最寄りの駅からも近く、徒歩で3分程です。- 行った時期:2019年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年9月12日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
前回北九州市に行った時は、帰りの時間がなくて行けなかったです。
今回やっと行けました。
迫力があって凄かったです。- 行った時期:2019年8月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年8月15日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
初めていきましたが、もう見どころ沢山です。恐竜のレプリカも、動く恐竜も本当によかったですよ。昆虫も凄い量展示してありました。大興奮しました。- 行った時期:2019年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2019年8月11日
この口コミは参考になりましたか?13はい -
- カップル・夫婦
地球の成り立ちから、恐竜の進化、狼や世界各地の動物の剥製など、じっくり学べます。特に、恐竜の骨の模型はびっくりする程の大きさで、ぜひ実際の大きさを体感していただきたいです。- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年8月2日
この口コミは参考になりましたか?13はい