- ネット予約OK
土工房陶芸教室
土工房陶芸教室
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 67%
- やや満足
- 33%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%

川越の観光でも陶芸もアリです。蔵の街並みからちょっと足を延ばせば楽しい体験が。 良い思い出になると思います。

1~2時間でこんな素敵な作品が。遠方の方には、宅急便でお送りいたします。

憧れの電動ロクロ。なかなか難しい。ある程度粘土の特性に慣れてからがオススメです。

初めての方は先ずは身近にあるお気に入りの器を造りましょう。思うように出来ないのが結構楽しい!!。

手で回すロクロなのでお子様でも大丈夫。初めての陶芸体験。きっと楽しんでいただけます。

陶芸が初めての方大歓迎!!ご安心ください工房開設27年。初めての方でも無理なくご希望の作品が造れる秘密かあります。
土工房陶芸教室について
1回または2回の体験でお好きな作品を造っていただくプランです。
経験豊富なスタッフの指導で初めての方でも無理なく、楽しく体験できます。
造れる作品の目安として粘土1.5kgで湯呑又は小鉢二個程度。おまけに箸置きも!!
費用は3,240円(税焼成代等全込)
※費用は最初にお越しの時にお支払いいただきます。
2回目コースご希望の方の予約は最初にお越しになられた際に受け付けます。
〜陶芸1日(2日)体験の流れ〜
1)1回目は説明を含め、作品を手びねり(手動のろくろ)で作陶(2時間程度)
1回だけの方は仕上げ・施釉薬はおまかせです。
2)2回来られる方2日目は仕上げです。底の形状を整えます。(カップの取っ手をつけるのはこ の時に)
3)その後約一週間作品を天日乾燥させた後、約850度で素焼き焼成。
4)施釉(選んでいただいた色を着色)をして約18時間かけて1230度まで窯の温度を上げて本 焼成
5)36時間窯を徐冷していよいよ窯出し、完成!!です。
6) ご都合に合わせて工房へ。作品をお渡しできます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒350-0838 埼玉県川越市宮元町15-8 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)電車・バスの場合 川越駅(東武東上線)・本川越駅(西武新宿線)より神明町車庫行き東武バスで約10分神明町下車徒歩約5分 お車の場合 関越道川越インターより約15分カーナビで宮元町郵便局・川越市宮元町15-8で入力 駐車場は広々10台あります。 観光のついでに・・・ 蔵の町並みより徒歩約15分。お電話いただければご案内致します。 |
土工房陶芸教室のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 陶芸教室・陶芸体験
小江戸・川越の陶芸教室であなただけの作品を作ってみませんか?
丁寧の指導で初めてでも安心です!川越観光の想い出に、ちょっと非日常的な体験はいかがでしょうか?大人 3,240円〜 60ポイント〜貯まる!
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

土工房陶芸教室の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 33%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 67%
- 30代 0%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
-
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年10月7日
-
- 行った時期:2018年5月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月6日
-
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月5日
土工房陶芸教室の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 土工房陶芸教室(ドロコウボウトウゲイキョウシツ) |
---|---|
所在地 |
〒350-0838 埼玉県川越市宮元町15-8
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)電車・バスの場合
川越駅(東武東上線)・本川越駅(西武新宿線)より神明町車庫行き東武バスで約10分神明町下車徒歩約5分
お車の場合
関越道川越インターより約15分カーナビで宮元町郵便局・川越市宮元町15-8で入力
駐車場は広々10台あります。
観光のついでに・・・
蔵の町並みより徒歩約15分。お電話いただければご案内致します。 |
その他 | 持ち物は不要です。
手ぶらでOKですが・・・
汚れが気になるようでしたらエプロンを。
きれいに洗った工房付属のタオルはたくさん常備してありますが・・・・
気になる方はご持参ください。
陶芸教室のイメージよりたぶん教室はきれいで広々です。
ご期待ください。 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 049-224-9319(小江戸川越の落ち着いた雰囲気の中、広々とした工房で子供の頃の粘土あそびのように自由に・楽しく陶芸を楽しんでみませんか?工房は川越の観光スッポト蔵の町並みより徒歩約15分。古き良き川越の雰囲気を残す旧市内にあります。そして、なんと工房の母屋は築150年の江戸時代後期の建物。蔵も隣接していて小江戸川越を体感出来る貴重な空間です。川越の観光と併せての陶芸体験。きっと楽し想い出になる1日になると思います。) ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.dorokoubou.jp |
施設コード | guide000000181557 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。