- ネット予約OK
土工房陶芸教室
土工房陶芸教室
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 89%
- やや満足
- 4%
- 普通
- 2%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 4%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

親しい仲間との陶芸体験。きっと楽しい想い出になります。

カップルで共通の体験。造った作品も永遠の宝物に・・・・

憧れの電動ロクロ。なかなか難しい。ある程度粘土の特性に慣れてからがオススメです。

初めての方は先ずは身近にあるお気に入りの器を造りましょう。思うように出来ないのが結構楽しい!!。

手で回すロクロなのでお子様でも大丈夫。初めての陶芸体験。きっと楽しんでいただけます。

陶芸が初めての方大歓迎!!ご安心ください工房開設27年。初めての方でも無理なくご希望の作品が造れる秘密かあります。
土工房陶芸教室について
経験豊富なスタッフの指導で、初めての方でも無理なく、楽しく体験できます。
手動ろくろ(てびねり)を使っての陶芸体験です。(対象年齢子供〜大人)
湯呑み・カップ・小鉢等(内1点)とお皿(15cm)の2作品を造ります。特に造りたい作品がある方は、ラフスケッチを描いていただき、使用する粘土の範囲内で指導させていただきます。
作陶終了後、釉薬を3~4色(完成した時の作品の色です。)の中から選んでいただきます。
所要時間は1時間半〜2時間です。
焼成完了は受講後4週間〜6週間後メールにてお知らせいたします。
お引き取りの方は日時をご連絡の上、ご来室ください。
発送の方は佐川急便着払いにて発送。伝票番号等を記したメールにて発送当日に連絡いたします。箱代等、梱包手数料は600円を別途徴収させていただきます。
費用は、手動ろくろコース3,300円。大人・子供共に料金は同一です。
現在、感染症対策の為、受講者以外の入室・見学はご遠慮いただいております。
経験豊富なスタッフの指導で、初めての方でも非常に難しい電動ろくろでの作陶も無理なく、楽しく体験できます。
電動ろくろコース(対象年齢 中学生以上)
電動ろくろを使っての陶芸体験です。
最初に粘土に触れていただき、感触を確かめていただきます。
次に動画を見ていただき、電動ろくろの使い方、全体の作陶の流れをつかんでいただきます。
いよいよ作陶開始。肩の力を抜いて、先ずは粘土を電動ろくろの中心に置く作業です。これが非常に難しい。電動ろくろでの作陶の一番重要なポイントです。
最初に基本の湯呑みを造っていただき、作陶の基本を学びます2作品目からは自由作陶です。お好きな器を作っていただきます。1.5kgの粘土で3作品が目標です。
作陶終了後、釉薬を3~4色(完成した時の作品の色です。)の中から選んでいただきます。
所要時間は1時間半〜2時間です。
焼成完了は受講4週間〜6週間後メールにてお知らせいたします。
お引き取りの方は日時をご連絡の上、ご来室ください。
発送の方は佐川急便着払いにて発送。伝票番号等を記したメールにて発送当日に連絡いたします。箱代等、梱包手数料は600円を別途徴収させていただきます。
費用は、電動ろくろコース4,400円す。
現在、感染症対策の為、受講者以外の入室・見学はご遠慮いただいております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒350-0838 埼玉県川越市宮元町15-8 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)電車・バスの場合
川越駅(東武東上線)・本川越駅(西武新宿線)より神明町車庫行き東武バスで約10分神明町下車。バス停の交差点をバスの進行方向右側(桶川方面)に直進。セブンイレブン・ワークマンを過ぎて右手の”ドミノピザ”駐車場奥です。徒歩約5分です。
お車の場合
関越道川越インターより約15分カーナビで川越宮元町郵便局で入力
教室は”ドミノピザ”駐車場奥にあります。駐車番号1番・カーポート下に停めてください。
観光のついでに・・・
蔵の町並みより徒歩約15分。お電話いただければご案内致します。
(2)Googleの地図検索を使われると正確な所在地が表示されません。必ず”じゃらん”に掲載されている地図を基にご来室ください。(Googleの地図検索を使われると”ギャラリー独楽蔵”さまに迷惑がかかります。)宮元町郵便局隣の"ドミノピザ”駐車場よりお越しください。お車の場合、駐車番号1番・カーポート下に停めてください。教室は駐車場の奥にあります。(道路からは見えません。ひっそりと佇んでおります。) |
土工房陶芸教室のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 陶芸教室・陶芸体験
小江戸・川越の陶芸教室であなただけの作品を作ってみませんか?
簡単な手ロクロを使っての陶芸体験です。小さなお子様から大人まで楽しめます。
丁寧の指導で初めてでも安心です!!
川越観光の想い出に。大人
3,300円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 陶芸教室・陶芸体験
小江戸・川越の陶芸教室で、あこがれの電動ろくろによる、陶芸体験をしてみませんか?
丁寧の指導で初めてでも安心です!川越での観光の想い出に、ちょっと非日常的な体験はいかがでしょうか? 対象年齢中学生以上大人
4,400円〜
土工房陶芸教室の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 31%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 63%
- やや空き 10%
- 普通 20%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 87%
- 30代 6%
- 40代 7%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 72%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%
-
平日の午前に一人で伺いました。 他に体験の人は居らず初めは緊張しましたが、先生が気さくに話してくださる方で安心しました。 まず土を触ってみて、次にYouTubeを途中までみたら電動ろくろに土を置いてみます。 続きのYouTubeをみたらいよいよ作り始めです。 作る段階ごとに先生がお見本を見せてくれて自分でやってみる、を繰り返し基本の湯呑みの出来上がり。 本当に想像以上に難しいです。 あとは自分一人で。もちろんイメージ通りにはいきません。 途中で助けてくださってりもしますが、自分の作品を自分で作ってみるということで集中して黙々と作り続けました。 作品ごとに色を選び、お支払いをして終了。 送られてくるのが楽しみです。 感覚を忘れないうちに、ぜひまた行きたいと思っています。ありがとうございました。
- 行った時期:2022年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月3日
-
初めてでセンスもなにもない中での陶芸で、良い作品ができたとはとてもじゃないけど言えませんが、何より先生が面白く、非常に良い雰囲気で楽しく3時間過ごせたので大満足です。また行きたいです。
- 行った時期:2022年5月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月9日
-
- 行った時期:2022年3月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月29日
土工房陶芸教室の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 土工房陶芸教室(ドロコウボウトウゲイキョウシツ) |
---|---|
所在地 |
〒350-0838 埼玉県川越市宮元町15-8
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)電車・バスの場合
川越駅(東武東上線)・本川越駅(西武新宿線)より神明町車庫行き東武バスで約10分神明町下車。バス停の交差点をバスの進行方向右側(桶川方面)に直進。セブンイレブン・ワークマンを過ぎて右手の”ドミノピザ”駐車場奥です。徒歩約5分です。
お車の場合
関越道川越インターより約15分カーナビで川越宮元町郵便局で入力
教室は”ドミノピザ”駐車場奥にあります。駐車番号1番・カーポート下に停めてください。
観光のついでに・・・
蔵の町並みより徒歩約15分。お電話いただければご案内致します。 (2)Googleの地図検索を使われると正確な所在地が表示されません。必ず”じゃらん”に掲載されている地図を基にご来室ください。(Googleの地図検索を使われると”ギャラリー独楽蔵”さまに迷惑がかかります。)宮元町郵便局隣の"ドミノピザ”駐車場よりお越しください。お車の場合、駐車番号1番・カーポート下に停めてください。教室は駐車場の奥にあります。(道路からは見えません。ひっそりと佇んでおります。) |
その他 | 持ち物は不要です。
手ぶらでOKですが・・・
汚れが気になるようでしたらエプロンを。
きれいに洗った工房付属のタオルはたくさん常備してありますが・・・・
気になる方はご持参ください。
陶芸教室のイメージよりたぶん教室はきれいで広々です。
ご期待ください。
お引き取りの場合は体験より6ヶ月以内におねがいいたします。 |
駐車場 | 5台用意してあります。ご利用ください。
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-4387-9225(小江戸川越の落ち着いた雰囲気の中、広々とした工房で子供の頃の粘土あそびのように自由に・楽しく陶芸を楽しんでみませんか?工房は川越の観光スッポト蔵の町並みより徒歩約15分。古き良き川越の雰囲気を残す旧市内にあります。そして、なんと工房の母屋は築150年の江戸時代後期の建物。蔵も隣接していて小江戸川越を体感出来る貴重な空間です。川越の観光と併せての陶芸体験。きっと楽し想い出になる1日になると思います。) ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.dorokoubou.jp |
施設コード | guide000000181557 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
土工房陶芸教室に関するよくある質問
-
- 土工房陶芸教室のおすすめプランは?
-
- 土工房陶芸教室の交通アクセスは?
-
- (1)電車・バスの場合 川越駅(東武東上線)・本川越駅(西武新宿線)より神明町車庫行き東武バスで約10分神明町下車。バス停の交差点をバスの進行方向右側(桶川方面)に直進。セブンイレブン・ワークマンを過ぎて右手の”ドミノピザ”駐車場奥です。徒歩約5分です。 お車の場合 関越道川越インターより約15分カーナビで川越宮元町郵便局で入力 教室は”ドミノピザ”駐車場奥にあります。駐車番号1番・カーポート下に停めてください。 観光のついでに・・・ 蔵の町並みより徒歩約15分。お電話いただければご案内致します。
- (2)Googleの地図検索を使われると正確な所在地が表示されません。必ず”じゃらん”に掲載されている地図を基にご来室ください。(Googleの地図検索を使われると”ギャラリー独楽蔵”さまに迷惑がかかります。)宮元町郵便局隣の"ドミノピザ”駐車場よりお越しください。お車の場合、駐車番号1番・カーポート下に停めてください。教室は駐車場の奥にあります。(道路からは見えません。ひっそりと佇んでおります。)
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 土工房陶芸教室周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 川越氷川神社 - 約750m (徒歩約10分)
- 蔵造りの町並み - 約1.3km (徒歩約17分)
- 菓子屋横丁 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 日枝神社(埼玉県川越市) - 約1.8km (徒歩約23分)