- ネット予約OK
彦根城屋形船
彦根城屋形船
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 32%
- やや満足
- 49%
- 普通
- 19%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

山崎郭手前の登り石垣、たくさんの映画のロケも行われています

屋形船から見上げる大手門石垣の桜は絶景です

国宝彦根城天守をバックに屋形船

屋形船は、桜満開の内堀をゆっくりすすみます

表門橋をくぐる屋形船

彦根城屋形船について
彦根城屋形船〜ゆらっと遊覧 彦根城お堀めぐり
彦根藩主、井伊家のお殿様の専用船を、江戸時代の絵図面や幕末の古写真から復元し、彦根城の内堀で遊覧運航しています。
春はお堀をおおう満開の桜の下を、初夏は新緑の柳、夏は琵琶湖から堀をわたる風をうけつつ、秋は錦秋の紅葉、冬は予約で屋形船にこたつが入る雪見舟になります。
船窓からは彦根城の四季折々景色が流れてゆき、屋形船は最高のお座敷です。
水面から見上げる石垣や水門、櫓や国宝の彦根城天守は壮大で、歩いて城内を観光するのとはまた違った景観、風情をお楽しみいただけます。
屋形船ですので、雨天の際でも彦根城の観光をしていただけます。
また、露天になりますが、船尾に車椅子を載せることの出来る屋形船もございます。
城内は石段や勾配等、足元のわるい所もございます。
そこを避けて観光をされるのには、屋形船をご利用ください。
平成18年の彦根城築城400年際より運航を開始し(ひこにゃんと同時に誕生)、10年間、毎年1万人のお客様に乗船戴いている、彦根城観光の定番ツールでございます。
【玄宮園前船着き場】
井伊家の大名庭園『玄宮園』前に屋形船発着の船着き場がございます。
【屋形船】
壱番船 掃部丸(かもんまる)彦根藩主井伊家の通称、掃部頭(かもんのかみ)より命名
弐番船 万千代丸(まんちよまる)初代直政公、歴代藩主世子の幼名より命名
参番船 中将丸(ちゅうじょうまる)井伊家の官職、正四位上左近衛中将より命名
四番船 柳王丸(りゅうおうまる)井伊直弼公の雅号柳王舎(やぎわのや)より命名
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10時便〜15時便まで、土日祝日は16時便まで運航 (毎時00分ごと出発)
春のさくら祭り、秋の錦秋の両ライトアップ期間中は、夜間運航をいたします。
繁忙期には、増便をいたします。 休業:年末年始 12月第2週〜1月第1週 その他:冬季運航期間 12月上旬から3月中旬までは、予約運航。 乗船3日前までに、3名様から乗船予約をお願いします。 |
---|---|
所在地 | 〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町 玄宮園前船着場 MAP |
交通アクセス | (1)【彦根城 玄宮園前船着き場】 彦根駅から徒歩12分 、タクシーで4分 東海道新幹線 米原駅からタクシーで15分 名神高速道路 彦根ICから車で10分 |
彦根城屋形船のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 屋形船・納涼船
屋形船に乗って彦根城のお堀巡りをしませんか。
江戸時代の絵図面や古写真を基に忠実に再現した屋形船で、石垣や米蔵水門、季節の桜や紅葉、柳など、船から眺める彦根城の美しさを水面からの視点でお楽しみ下さい。大人
1,300円〜 -
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 屋形船・納涼船
屋形船に乗って彦根城のお堀巡りをしませんか。
江戸時代の絵図面や古写真を基に忠実に再現した屋形船で、石垣や米蔵水門、季節の桜や紅葉、柳など、船から眺める彦根城の美しさを水面からの視点でお楽しみ下さい。大人
1,300円〜
彦根城屋形船の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 61%
- 1〜2時間 32%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 4%
- 混雑状況
-
- 空いている 31%
- やや空き 17%
- 普通 45%
- やや混雑 0%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 3%
- 30代 14%
- 40代 43%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 19%
- 2人 47%
- 3〜5人 28%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 3%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 18%
- 2〜3歳 36%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 18%
-
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月10日
-
彦根城は何回も行った事はありますが、お堀めぐりの遊覧船は乗った事がなかった。 たまたま限定ポイントがあってホテルも予約してしまった後なので、ポイントを捨てるのはもったいないとこちらを予約しました。 あいにくの雨でだんだんひどく降って来たので、やめようと思い電話しましたが屋根もありキャンセルも面倒なようなのでしばらく待っていたら雨もやんで来ました。 やめなくて良かったです。 お堀から見る景色は最高でした。 ガイドの方も素朴な感じの説明でしたが、良かったです。 紅葉もちょうどいい時期でした。 晴れていたらもっと良かったかな。
- 行った時期:2021年11月27日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月1日
-
まゆきんすさん 男性/30代
- 家族
紅葉の時期に訪れました。 コロナ対策もしており、船内もかなり余裕をもった定員になっていました。 1歳児の子供を連れての参加でしたが、スタッフの方も親切で安心して楽しむことができました。 また桜の時期にも参加してみたいです。
- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、
- 子どもの年齢:0〜1歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年1月18日
彦根城屋形船の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 彦根城屋形船(ヒコネジョウヤカタブネ) |
---|---|
所在地 |
〒522-0061 滋賀県彦根市金亀町 玄宮園前船着場
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)【彦根城 玄宮園前船着き場】
彦根駅から徒歩12分 、タクシーで4分
東海道新幹線 米原駅からタクシーで15分
名神高速道路 彦根ICから車で10分
|
営業期間 |
営業時間:10時便〜15時便まで、土日祝日は16時便まで運航 (毎時00分ごと出発)
春のさくら祭り、秋の錦秋の両ライトアップ期間中は、夜間運航をいたします。
繁忙期には、増便をいたします。 休業:年末年始 12月第2週〜1月第1週 その他:冬季運航期間 12月上旬から3月中旬までは、予約運航。 乗船3日前までに、3名様から乗船予約をお願いします。 |
駐車場 | 彦根城玄宮園に隣接して、桜場駐車場があります |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 080-1461-4123 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.facebook.com/yakatabune400?__nodl |
施設コード | guide000000182054 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
彦根城屋形船に関するよくある質問
-
- 彦根城屋形船のおすすめプランは?
-
-
1,300円〜
-
1,300円〜
-
-
- 彦根城屋形船の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10時便〜15時便まで、土日祝日は16時便まで運航 (毎時00分ごと出発) 春のさくら祭り、秋の錦秋の両ライトアップ期間中は、夜間運航をいたします。 繁忙期には、増便をいたします。
- 休業:年末年始 12月第2週〜1月第1週
- その他:冬季運航期間 12月上旬から3月中旬までは、予約運航。 乗船3日前までに、3名様から乗船予約をお願いします。
-
- 彦根城屋形船の交通アクセスは?
-
- (1)【彦根城 玄宮園前船着き場】 彦根駅から徒歩12分 、タクシーで4分 東海道新幹線 米原駅からタクシーで15分 名神高速道路 彦根ICから車で10分
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 彦根城屋形船周辺のおすすめ観光スポットは?