大坂屋「夢ほうき」
- エリア
-
-
栃木
-
佐野・小山・足利・鹿沼
-
鹿沼市
-
仲町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
【ほうきの人形に願いを込めて♪】ほうき人形手作り体験 2時間コースのプラン詳細
- ポイント2%
1人
3,000円〜
ほうき人形完成品 のび太くん 可愛がってください♪
ほうき人形完成品 雪の女王 願いが叶います☆
ほうき人形完成品 ぜんまいくん 回り続けます!!
完成!! 開運ほうき〜貴方の願いが叶いますように^0^〜
完成が楽しみ!! 魔法のほうきに願いを込めて〜
完成!! 楽しく体験が出来ましたよ〜
大坂屋店頭〜新鹿沼宿{まちの駅}向かい側
ミニほうき簪
大坂屋夢ほうき店
福を呼ぶ『開運のミニほうき手作り体験』 魔法のほうきに願いを込めて。貴方の願いが叶いますように
おすすめポイント
【宝永元年(1704年)創業!】ご家族・ご友人と「ほうき人形」を作ろう♪
栃木県・鹿沼に伝わる伝統の技法を少しだけあなたにもお伝えします☆
所要時間 | 2時間 |
---|---|
集合場所 | 〒322-0053 栃木県鹿沼市仲町1703-8 大坂屋「夢ほうき店」 |
体験場所 | 〒322-0053 栃木県鹿沼市仲町1703-8 大坂屋「夢ほうき店」 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【ほうきの人形に願いを込めて♪】ほうき人形手作り体験 2時間コース
【このプランのおススメポイント】
・愛用のマスコットとしてお部屋に飾っても可愛い癒しのほうき人形♪
【体験の流れ】
@大坂屋に到着(^^♪まちの駅の目の前で分かりやすい!
Aほうき作りの説明を行います!ほうきに関するちょっとした雑学も学べます◎
Bほうきの材料の確認!
Cほうき人形の両手と両足を作ります。
D人形の頭の位置を決めます。
E衣裳のデザインを決めます。
F衣裳の組み合わせの位置を確認します。
Gほうき人形の胴体の調節をします。
H確認後手足を付けます。
I全体のバランスを確認後、完成!!!
【伝統の鹿沼ほうきとは?】
ほうきの材料となる種が移入されたのは天保年間(1830年)のこととされる。天保時代のほうきは、竹を細かく裂いて竹皮で編み、麻を用いてとじ木の柄を付けたものであったと言われている。明治10年(1877年)には青木清七が制作したもろこし箒が、第一回勧業博覧会において、大久保利通公より表彰を受けている。鹿沼箒の特徴として、柄の接合部分がこんもりとまるく、蛤の形に編み上げた箒が特徴的な製品である。とじ糸飾り付けは、麻の葉のデザインを付け、末広がたの箒である。江戸、明治時代には、子供が早く亡くなるため、蛤ほうきのデザインには子宝に恵まれ、元気に育ちますようにとの願いが込められ、嫁に出す折には2本を嫁ぎ先へ持たせた開運箒でもある。穂先もしなやかで、女性の美しさも表現している。
【大坂屋とは?】
過去帳によると、初代、惣兵衞から15代続く鹿沼の老舗です。江戸中期は農家で、やがて鹿沼の物産となる箒、麻を製造販売するようになったのが、大坂屋の原点です。この『鹿沼ほうき』は鹿沼の特産に。大正天皇即位の際には鹿沼ほうきが宮内庁に奉納されました。
大正時代から昭和30年頃までは職人も多く全国に出荷するほどでしたが、いまでは手作業でほうきを製造する職人はほんのわづかになっています。
8代目、四郎兵衞(通称、石橋)は、江戸時代の実践的儒学者、鈴木石橋。私塾『麗沢之舎(りたくのや)』を開き、門弟には宇都宮出身、蒲生君平がいます。石橋は、天明の大飢饉(1783年)浅間山の大噴火が起こったとき、私財を使って苦しんでいる子ども、難民を救済しました。宇都宮藩にも登城し、藩主たちにも学問、政務を講義しました。
現在の大坂屋は、ほうき、作業用品、履き物、祭り用品の販売を商っております。
開催期間 | 2018年04月10日〜2025年08月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |