くれさかの森陶芸工房
- エリア
- 
							- 
										群馬
- 
										草津・尻焼・花敷
- 
										中之条町(吾妻郡)
- 
										赤岩
 
- 
										
- ジャンル
- 
								
								
								
								
								
									- 
										クラフト・工芸
- 
										陶芸教室・陶芸体験
 
- 
										
高原の清々しい空気の中で陶芸体験!【幼児様向けプラン♪2歳〜12歳限定】お子様も嬉しい手びねり陶芸体験★取り皿、取り鉢、小鉢などを小さなお子様でも簡単に1品作れます♪のプラン詳細
- ポイント2%
お一人様
3,200円〜
											 
										
											 
										
											 
										
											 
										
											 
										
おすすめポイント
お子様向けプラン★お子様も嬉しい!簡単に誰でも陶芸が楽しめ、世界に一つのオリジナル作品ができます!★草津温泉・車約20分、四万温泉・車約40分と人気観光地から好アクセス♪
| 所要時間 | 45分 | 
|---|---|
| 対象年齢 | 2歳〜12歳 | 
| 集合場所 | 〒377-1311 群馬県吾妻郡中之条町赤岩1369-42 くれさかの森 陶芸工房 | 
| 体験場所 | 〒377-1311 群馬県吾妻郡中之条町赤岩1369-42 くれさかの森 陶芸工房 | 
プラン詳細をみる
空き状況
- 
								体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。 
 下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません 日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
 実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは
- ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
 
- 
										※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
										
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 |  | 
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで | 
| キャンセル規定 | 当日: 遊び・体験料金の50% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% | 
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
高原の清々しい空気の中で陶芸体験!【幼児様向けプラン♪2歳〜12歳限定】お子様も嬉しい手びねり陶芸体験★取り皿、取り鉢、小鉢などを小さなお子様でも簡単に1品作れます♪
※※ご案内※※
★じゃらん限定特典★
・体験中の思い出写真をお撮りします♪お手持ちのカメラや携帯でお撮りいたします!
・憧れの電動ロクロを回している姿を写真として残してみませんか?
★プラン内容★
・粘土500gでお好きなものを1品お作り頂けます。
・2品お作って1品お選びいただきます。
・選んだ作品を焼き上げ、完成させるプランです。
★あなたはどっち?!電動ロクロ派・手びねり派★
・電動ロクロ
スリルと緊張感を味わいながら形を整え作品にしていく、ある種アトラクション的な楽しさを体験して頂けます♪
・手びねり
個性を存分に生かし、あなただけの自由な発想で作品をお作り頂けることが、最大の醍醐味です♪
★くれさかの森『7つの特色』★
1:大自然の中での作陶☆
都会の雑踏を忘れさせてくれる広大な敷地の中で悠々と作陶。
白根山などの美しい山々や深い森の息吹を感じながら、しばし芸術体験に没頭してみては??
2:優しく丁寧、しかも本格的な指導!!
「本格的な陶芸教室で、ビギナーには不向きなのでは…?」とご不安の方、ご安心下さい!
全く初めての方でも日常で使えるオリジナル作品がお作り頂けるよう、丁寧にご案内致します♪初心者の方や旅行でお立ち寄りの方、大歓迎です!
3:選べる陶土と釉薬
釉薬はオリジナル調合、手びねり板づくりは各自白土、赤土のお好きな方を選べます。(団体は除く)仕上がりは様々!選ぶところから楽しめます♪
4:オリジナル模様が描ける
引っ掻いたり、押し付けたり、絵や文字も描けます♪
ただ形を作るだけではなく、感じたままお好きな模様をつければ、世界でたった一つだけの作品になります
5:模様に色づけできる
色の薄い釉薬の場合、青、緑、茶、ピンクで模様に色が付けられます。
様々な彩りで、土の温かさに色味を吹き込んでみて下さい♪
6:充実した設備
登り窯、穴窯、ガス窯、灯油窯、電気窯5機、真空ドレン機3機、セラローラー、ポットミル2機などを完備
7:充実の電動ロクロ体験
ゆったりしたスペースのロクロ場とじっくり体験できるプランが選べます!!
★体験について★
・作れる物:飯碗、湯呑み、マグカップ、ビアマグ、取り皿など
・所要時間:約1時間〜1時間半
・対象年齢:6歳以上
・定員:7名
・持ち物:工房にエプロンのご用意はしてあります。
ご自分のエプロン、作業着がよろしい方はのご持参下さい。
・服装:多少粘土が撥ねる事があります。気になる方は汚れても良い服装でおこしください。
・作品の完成について:後日着払いにてお送りします。
★納期★
・コロナ期は、お届けが大変遅くなってしまいご迷惑をお掛けしましたが、現在は焼き上がりの作品を1月から3ヶ月以内にお届けしております。
・3ヶ月以内でタイミングにより納期が前後いたします。あらかじめご了承ください。
| 開催期間 | 2024年07月08日〜2026年06月30日 | 
|---|---|
| 所要時間 | 45分 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人以上 | 


