- ネット予約OK
八つ橋庵とししゅうやかた
- エリア
- ジャンル全て見る
-
生地から作る生八つ橋づくり体験のプラン詳細
京都を代表する京菓子“生八つ橋”。つぶあん・抹茶・焼き栗の生八つ橋3種類にチャレンジ。出来上がりはおみやげに。
生地作りから体験できます。
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
現地で利用可能なクレジットカード:VISA、Master Card、American Express、JCB、銀聯(ぎんれん)、ダイナースクラブ
|
---|---|
お支払い方法の補足・詳細 | QRコード決済も可能 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
2日前: 遊び・体験料金の30% 1日前: 遊び・体験料金の50% 当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
生地から作る生八つ橋づくり体験
京都を代表する京菓子“生八つ橋”。つぶあん・抹茶・焼き栗の生八つ橋3種類にチャレンジ。出来上がりはおみやげに。
生地作りから体験できます。
★個数・・・3個
★所要時間・・・60分
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:. *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.
(1)生八つ橋生地づくり:米粉・砂糖・水で粉合わせをし、蒸気のたった蒸し器に流し入れます。蒸し上がるまで、必ず蓋はそのまま。
(2)生八つ橋づくり1:蒸し上がった生地をしっかり練り、きな粉をつけて伸ばします。そして、形を整え、つぶあんを包んで、できあがり。
(3)生八つ橋づくり2:2個目からは、自由に成形をして頂きます。かわいいオリジナル八つ橋づくりに是非チャレンジしてください! できあがりはお持ち帰り(容器はこちらでご用意しております)。
開催期間 | 2020年11月07日〜2021年06月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人以上 |