工房 風和里
- エリア
-
-
栃木
-
馬頭・茂木・益子・真岡
-
益子町(芳賀郡)
-
益子
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
工房風和里陶芸体験自由制作コース【益子町のアットホームな工房で陶芸体験♪】のプラン詳細
- ポイント2%
1人
3,000円〜
益子の焼物店が並ぶメインストリートから歩いて来れる静かな教室で陶芸が楽しめます! 聴こえてくるのは小鳥のさえずり風の音・・おや?どこからか牛の声も
初心者でも大丈夫、プロの陶芸家に教わる体験教室です。先生はみんな優しい〜!との評判をいただいておりますよ〜
楽しい仲間で和気あいあいながらも手は制作に集中しています。
外国からのお客様もロクロ初体験。初めてでも大丈夫ですよ〜
ロクロも手びねりも楽しめました〜
初めてなのにこんなに作れました。上手にできたでしょ〜
みんなで記念写真
子供たちは土遊びが大好きですね!工房風和里で作れば本物の焼きものになりますよ!楽しんで作りましょう〜
工房風和里陶芸体験の教室は陶芸作家のアトリエです。プロになった気分も味わえる・・・
工房風和里陶芸体験で作れる陶芸作品の色サンプルです。
おすすめポイント
【英語でも陶芸体験できますよ♪】講師はヨーロッパ各地で作陶経験有り。
【初心者大歓迎!】アットホームな教室で手びねり、ろくろなど自由な陶芸体験♪ 経験豊富な先生達の優しく丁寧な指導が評判です。
所要時間 | 1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 10歳以上 |
集合場所 | 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子4398 工房風和里 |
体験場所 | 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子4398 工房風和里 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | カード決済は一括払いにのみ対応しています。 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験2日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
工房風和里陶芸体験自由制作コース【益子町のアットホームな工房で陶芸体験♪】
☆工房風和里のポイント☆
・アットホームな工房で、少人数のグループにも最適!自由にのびのび陶芸体験ができますよ♪
・たくさん作っても焼くものは後で気に入った作品をセレクト出来るから料金の心配は無用です。
・粘土を使った制作体験だけで作品を焼かないことも選択できます。
・英語対応も可能♪ヨーロッパでも作陶経験のある講師が教えます。日本に滞在中の外国の方も工房風和里へおいでください!
・We Open Pottery-Making Class in English. Please tell at the time of subscription. 英語対応は予約申し込み時にお伝えください。
・陶芸の町、益子町の作家工房で本格的な陶芸体験を!♪
【集合時刻は】体験開始時刻においでいただければ大丈夫です。
多少遅れても問題ありませんが、大幅に遅くなりそうな場合はお電話でのご連絡をお願い致します。電話番号は0285725266です。
【到着したら】
講師に作りたいもののイメージを伝えましょう♪てびねり・ろくろなど自由にお選びいただけます!
イメージがざっくりとしていても大丈夫。相談しながらじっくりと形にしていきましょう。
工房に展示してある講師の作品や、以前の体験の方が作った作品も、ヒントになるかもしれません♪
どんぶりや植木鉢など、大きなものにチャレンジするのも◎
初めての方もしっかりサポート致しますので、作りたい形を講師にお伝えください。
体験コースで使用できる電動ろくろは3台になります。
電動ろくろ希望者が多数の場合は手びねりと交代で体験していただきます。
【完成までのながれ】
作りたいと思ったものを自由に作っていきましょう。
成形終了後どれを焼くかセレクト出来ますから作り過ぎても料金の心配は無用です。
たとえば粘土1kgで湯飲みや小皿なら3点ほど焼くことができます。
(焼ける作品数は1kgあたり10点までになります)
焼く作品を選んだら釉薬を決めましょう。
作品の仕上げや施釉焼成は工房風和里におまかせください。
焼き上がりまで2か月程度のお時間をいただいております。
どうぞ楽しみにお待ちください。
粘土を使った制作体験だけで作品を焼かないことも選択できます。基本料金3000円です。
粘土は焼成料込みで1kgあたり1000円になります。
電動ロクロ体験にはロクロ使用料がかかります。
電動ロクロ作品は1点につき300円のロクロ仕上げ料金がかかります。
ハンドル付けなどには別途特別仕上げ料金がかかります。
配達の場合、別途配送料が必要となります。
開催期間 | 2017年07月11日〜2025年06月30日 |
---|---|
所要時間 | 1時間30分 |
料金に含まれるもの | 基本受講料 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜10人 |