- ネット予約OK
大原温泉湯元京の民宿大原の里
- エリア
- ジャンル全て見る
-
【天然温泉&組ひも体験&100年味噌の味噌鍋】美人の湯と組ひも体験のプラン詳細
大原温泉「京の民宿 大原の里」日帰り温泉と「組ひも体験」と味噌鍋付きのコースです。実際の作品作りに使う本物の道具と、絹糸を使った本格的な組ひも作りをプロの指導のもと体験。作品はお持ち帰りください。
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 | |
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験7日前の12:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【天然温泉&組ひも体験&100年味噌の味噌鍋】美人の湯と組ひも体験
「切れない糸・絹糸」に願いを込めて作る組ひも体験〜映画「君の名は。」で、主人公2人を結ぶキーアイテムとして登場した組ひも。
あの組ひもは、組台に配置した糸を規則的に動かして作る日本の伝統工芸品です。糸の数や規則性の違いによって、糸が複雑に交差し、美しい表情を生み出すのが組紐づくりの魅力です。縁起が良いと言われ、1000年以上も前から歴史があり、何百本もの細い糸を複雑に組み上げることによって、驚くほど軽いという芸術性と実用性を兼ね揃えた逸品。願いを込めて組む、雅やかなひとときはいかがでしょうか。
「組紐工房おくや」プロ作家直伝!組ひも手組み体験 実際の作品作りに使う本物の道具と、絹糸を使った本格的な組ひも作りをプロの指導のもと体験。作品はお持ち帰りください。
<体験流れ>
1作家先生から体験内容の説明
2お好きな色の絹糸をチョイス
3「角台(かくだい)」と呼ばれる組台を使います。組み始めの準備は作家先生がするのでスムーズ!
4糸を動かす順番を教えてもらい、 リズムよく組み進められます。木玉と木玉のぶつかる心地の良い音に癒されながら気付けば夢中になる楽しさ!
5作家先生が飾り結びの仕上げをして作品の完成!
食事について
地元で採れた旬のお野菜と京赤地鶏が入った100年以上続く味噌屋が作るこだわり味噌を使った「味噌鍋」、小鉢、お漬物、ご飯
○料金: 6,000円(税抜) ※日帰り温泉(味噌鍋付き)料金&組ひも体験材料費込み (ブレスレット・ストラップ・ヘアピンetc)
○組ひも体験会場: 大原温泉湯元 京の民宿 大原の里
○日程: 随時開催しています。
○時間: 13:00〜15:00 (お食事は11:30から13:00までの間にお願いいたします。ご入浴は組ひも体験開始前か終了後にお願いいたします。)
○持ち物:座って作業しますので座りやすい服装でお願いいたします。
『大原温泉とは・・・?』
京都盆地の北東側に位置し、1175mの深さから約120(リットル/分)の豊富な湯量で湧出。泉温は27,9℃です。
「通風の湯」の元になっているラドン量が25(X10-10キュリー/kg)と多く、
放射能温泉基準の30(X10-10キュリー/kg)に近い量を抱え、近畿地方でも数少ない温泉と言えます。
炭酸水素イオンの持っている「肌がなめらかになる効果」と浴後に「清涼感」を感じることができます。
※大原の里の温泉は、循環方式で加温して使用しております。加水はしておりません(飲用しないようにお願いいたします)。
開催期間 | 2021年05月25日〜2022年06月30日 |
---|---|
所要時間 | 3時間30分 |
料金に含まれるもの | 「大原温泉 湯元 京の民宿 大原の里」での日帰り温泉と昼食「味噌鍋」と「組みひも体験」。 |