グラスワークス 楽
- エリア
-
-
愛知
-
知多
-
常滑市
-
栄町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
【ガラス職人から学ぶ☆】本気で遊ぶ吹きガラス体験♪ 3500円〜4500円コース ☆溶けているガラスの楽しさ、面白さを体感しよう。のプラン詳細
- ポイント2%
3,500コース
3,500円〜
一輪挿し一般的なグラスサイズ(高さ12p×太さ9p位以内)で、模様、形状は色々です。
台付きグラス、台付きぐい飲み、クリーマー一般的なグラスサイズ(高さ12p×太さ9p位以内)で色模様、又はヒビ模様に台(又は注ぎ口)が付きます。
グラス一般的なグラスサイズ(高さ12p×太さ9p位以内)で、模様、形状は色々です。
下玉造りスタッフが持っている吹き竿に向かって息を入れていきます
イメージの大きさ(高さ、太さ)まで膨らませていきます。
イメージの大きさ(高さ、太さ)底の形が決まったら、切り離しをするための絞り込みを行います。見本を見て頂き、説明をした後、作業はお客様にやっていただきます。
切り離しをした後、口の部分の成形をします。見本を見て頂き、説明をした後、作業はお客様にやっていただきます。
完成後、徐冷炉に入れて一晩掛けて冷まします。底の安定を確認して出来上がりです。
おすすめポイント
オリジナルデザインのガラスを作ろう。形を決めるのはお客様です。スタッフは使える状態までの最低限のサポートに抑えます。絶えず表情を変えていくガラスの面白さを味わってみよう。
所要時間 | 1時間 |
---|---|
対象年齢 | 5歳以上 |
集合場所 | 〒479-0836 愛知県常滑市栄町3-128 グラスワークス・楽 |
体験場所 | 〒479-0836 愛知県常滑市栄町3-128 グラスワークス・楽 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
支払方法の補足・詳細 | 発送される場合は送料は別途いただきます。 |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の12:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【ガラス職人から学ぶ☆】本気で遊ぶ吹きガラス体験♪ 3500円〜4500円コース ☆溶けているガラスの楽しさ、面白さを体感しよう。
御希望のコースを選択してください。
ガラス職人からガラスのこだわりや魅力を伝授☆
製作した作品は一人ひとりのオリジナルの形になります。
当方の体験は見本を見て頂きながら進めていきますが最後に決めて頂くところはお客様です。
イメージ通りの形状は難しいと思いますがスタッフが直す、ということはしません。
窯の中はなんと1400度!!
ガラスの難しさ、楽しさを体感してみましょう♪♪
【作成できるもの】
3,500円コース
○一般的なぐい呑み、グラスの大きさ(高さ12CM、径9CM)の物で色模様、ヒビ模様、台、注ぎ口、の内、いずれか2種類選べます。
4,000円コース
○ぐい呑み、グラスサイズで色模様、ヒビ模様、台、注ぎ口の内、3種類入れられます。又は大きなグラス、小鉢、小皿、花生け(大きめのグラスサイズ)で、色模様、ヒビ模様、台、注ぎ口の内、いずれか1種類選べます。
4,500円コース
○大きめのグラス、花生け(大きめのグラスサイズ)細長い一輪挿し、小鉢、小皿、ピッチャー(手無し)、で色模様、ヒビ模様、台、注ぎ口のいずれか2種類選べます。
【体験の流れ】
○●基本説明●○
ガラス体験の基本的な流れを説明します。その後、サンプルを見ていただきながら、作りたい物のデザインを、決めていただきます
↓
○●下玉造り●○
まずは吹き竿の先に少量のガラスを巻取り、2〜3回に分けて少しづつ息を入れます。シャボン玉を吹くように優しく!
↓
○●底作り●○
下玉の上にガラスを重ねて巻くことで必要量とし、少しづつ息を入れながら全体の大きさ、底の形を作ります。
↓
○●絞り込み●○
金属のハシという道具を使ってくびれを作って切り離す準備をします。
↓
○●ポンテをとる●○
別の竿にガラスを付け替え、吹き竿から離します。
↓
○●成形(上部)●○
もう一度加工炉に入れてガラスを柔らかくし、成形します
↓
○●完成●○
形を確認して完成!ポンテ竿から外し約15時間、徐冷炉に入れゆっくり冷まします。
冷めてから器の底の安定を確認し、不安定な場合は底を削って翌々日にはお渡しできますよ!
【体験時間】
体験は1人(1個)ずつ行います。1個制作するのに15分から20分
例、2名様各1個制作の場合は説明を合わせて約45分です。
【料金】
3500円〜4500円 大きさ。形状、模様により値段が変わります。
(体験教室料金+材料費・教材費など)
【注意事項】
・制作した作品は、後日取りに来ていただくか、ご自宅まで発送可能です。
発送をご希望される場合は、実費にて頂戴しております。
・春から秋にかけて工房の中は暑くなります。体験時はラフな服装でいらしていただくのと、一応汗拭き用のタオルお持ち下さい。
・安全面での用意(手袋、腕カバー)は、こちらにあります。
開催期間 | 2019年01月01日〜2025年07月31日 |
---|---|
所要時間 | 1時間 |
料金に含まれるもの | (体験教室料金+材料費・教材費など) | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜5人 |