熊の川温泉 ちどりの湯
- エリア
-
-
佐賀
-
佐賀・古湯・熊の川
-
佐賀市
-
富士町大字上熊川
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
熊の川温泉 ちどりの湯
所在地を確認する

【外観】

【イルミネーション】

【売店】

【食堂】

【ウッドデッキ】

【大浴場】

【露天風呂】

【家族湯】

【館内通路】

古湯温泉で話題の大和屋にバラ風呂入りに行ってきました。念願のバラ風呂はとても素敵でした。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
熊の川温泉 ちどりの湯について
熊の川温泉ちどりの湯は、長湯に適した「ぬるめの湯」と熱めの上がり湯がならぶ内湯。
山を望む露天風呂、バリアフリーの対応の家族湯、サウナ、お食事処、休憩処などを完備して
1日のんびりできる温泉施設です。
【ラドン温泉の特徴】ラドンのお湯は入って良し、飲んで良し、吸って良し。
熊の川温泉はラドンを含むラジウム温泉(放射能泉)です。
微量の放射能を吸収することで、身体の細胞を刺激し、免疫力向上、血流改善の効果があり、
痛風、糖尿病、アトピーなどにも効果があるといわれています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:午前10時〜午後10時 休館日:毎月第3木曜日(祝日の場合翌日) その他:お食事処*午前11時〜午後9時(午後8時半オーダーストップ) |
---|---|
所在地 | 〒840-0512 佐賀県佐賀市富士町大字上熊川204番地8 MAP |
交通アクセス |
(1)車;佐賀大和インターチェンジから約10〜15分。
国道263号を走行、昭和橋交差点を左折、232号へ。
(2)バス;佐賀バスセンターから、昭和バス(古湯・北山線)乗車。 約40分〜50分。熊の川温泉前バス停で下車。徒歩約1分。 |
熊の川温泉 ちどりの湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 9%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 26%
- 3時間以上 22%
- 混雑状況
-
- 空いている 19%
- やや空き 24%
- 普通 39%
- やや混雑 16%
- 混雑 2%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 29%
- 40代 32%
- 50代以上 28%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 65%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 7%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 22%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 27%
熊の川温泉 ちどりの湯のクチコミ
-
ゆるみの湯でゆっくり休んで
チドリの湯は ぬるみの湯で時間を掛けてゆっくりと入のます 40℃以下ですので肌スベスベになります。
、じわじわとあたたります 寒いと思いましたら熱い湯の場所ありますので長く楽しめます 休憩室ありがとうございました。 なんと言ってもカレーはSNS映えする盛り付けで感動しました。 もち味は美味しかったです。食堂隣には桜の木ありますのでまた桜がさく時に行きたいと思います。 5時からは地元方が半額になりますので人がおおくなりますのでその時までゆっくりと入るのをお勧めします。 プランでお米貰ってラッキーでした 持ち帰りの水もくめます詳細情報をみる
- 行った時期:2023年2月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年2月20日
-
ぬるいを超えて、冷泉の熊の川温泉
最初、古湯温泉を訪れたが、源泉掛け流しの温泉ではない所だったので、熊の川温泉へバスで移動。
温泉と言えば暖かいというイメージがありますが、ここの熊の川浴場は、加温なしで35度前後の源泉掛け流し。
約1時間、湯船に浸かっていました。出たあとの肌はすべすべ。静かで気持ち良かった。
佐賀駅のバスセンターで往復バスの乗車券と入湯金券のついたお得な割引チケットがあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月2日
-
静かな自然の中での露天風呂が最高〜
長崎と福岡の親族で集まる時に利用します。静かな街並みとトロトロの温泉に浸かり癒されます。連泊するとさらにゆっくりでき最高です。嬉野温泉みたいに豪華では有りませんが、温泉を楽しむには最適です。また利用します。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年6月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳、7〜12歳
- 人数:10人以上
- 投稿日:2022年7月11日
熊の川温泉 ちどりの湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 熊の川温泉 ちどりの湯(クマノカワオンセン チドリノユ) |
---|---|
所在地 |
〒840-0512 佐賀県佐賀市富士町大字上熊川204番地8
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)車;佐賀大和インターチェンジから約10〜15分。
国道263号を走行、昭和橋交差点を左折、232号へ。 (2)バス;佐賀バスセンターから、昭和バス(古湯・北山線)乗車。 約40分〜50分。熊の川温泉前バス停で下車。徒歩約1分。 |
営業期間 |
営業時間:午前10時〜午後10時 休館日:毎月第3木曜日(祝日の場合翌日) その他:お食事処*午前11時〜午後9時(午後8時半オーダーストップ) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0952-64-2388 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.chidorinoyu.com |
施設コード | guide000000186123 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
熊の川温泉 ちどりの湯に関するよくある質問
-
- 熊の川温泉 ちどりの湯の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:午前10時〜午後10時
- 休館日:毎月第3木曜日(祝日の場合翌日)
- その他:お食事処*午前11時〜午後9時(午後8時半オーダーストップ)
-
- 熊の川温泉 ちどりの湯の交通アクセスは?
-
- (1)車;佐賀大和インターチェンジから約10〜15分。 国道263号を走行、昭和橋交差点を左折、232号へ。
- (2)バス;佐賀バスセンターから、昭和バス(古湯・北山線)乗車。 約40分〜50分。熊の川温泉前バス停で下車。徒歩約1分。
-
- その他おすすめの風呂・スパ・サロンは?
-
- 熊の川温泉 ちどりの湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- フジカントリークラブ - 約850m (徒歩約11分)
- 雄淵雌淵公園 - 約2.0km (徒歩約25分)
- 湯泉郷 温泉館 湯招花 - 約100m (徒歩約2分)
- 御宿 夢千鳥 - 約100m (徒歩約2分)