香具波志神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
阪神大震災の被災により再建された本殿は落ち着いたたたずまい - 香具波志神社の口コミ

神社ツウ まめちゃんさん 男性/60代
- カップル・夫婦
大阪市淀川区にある天徳3年(959年)創建と伝わる古社です。阪神大震災の被災により再建された本殿は、落ち着いたたたずまいを見せていて、心安らぎました。
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年1月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい
まめちゃんさんの他の口コミ
香具波志神社の新着口コミ
-
- カップル・夫婦
『雨月物語』の作者、上田秋成が安永2年から4年までの2年間、この地で過ごしたそうです。境内に「上田秋成寓居跡」の碑が建っていました。また、この地の北には江戸時代に「鋳銭所」が置かれていたようで、「上田秋成寓居跡」の横に「加島鋳銭所跡」と刻まれています。境内は思ったよりも広く、複数の摂社もありました。ちょうど梅の花が咲いていて、気持ちよく参拝することができました。因みに拝殿前の狛犬は寛政7年(1795年)建立です。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年1月4日
他1枚の写真
-
-
- 一人
大阪の中心に近い住宅街のど真ん中という立地で周囲を工場や住宅に囲まれているので狭くて騒がしいかと思ったら、意外と広い敷地に気がたくさん植えられてあってわりあい落ち着いた雰囲気でした。- 行った時期:2019年5月
- 投稿日:2019年6月8日
-
- カップル・夫婦
淀川区加島、住宅街にある香具波志神社。阪神・淡路大震災により鳥居や本殿は全壊しましたが再建されとてもキレイな神社です。- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年5月7日
-