旧亀井邸
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧亀井邸の口コミ一覧
1 - 6件 (全6件中)
-
- 一人
JR本塩釜駅から塩釜神社に向かう途中の高台にあります。
仙台に本社のある一部上場企業のカメイ鰍フ初代創始者の旧宅だったところです。
明治時代の上流階級の和風洋風の折衷した典型的な旧家です。
入館料は無料で、ガイドさんが案内してくれました。- 行った時期:2019年2月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月12日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
2月に行われたお雛祭りでの
伊達家のお姫様に変身体験予約して
私と娘と孫の3人が親子三代お姫様に変身
こんなに沢山の着物はと思い訪ねると、
女性の方が長年保存していらっしゃる着物だそうです。
長い髪のかつらもかぶり、記念となって良かったです。
一階では、手作りお菓子や着物展示や近隣の幼稚園の園児逹が作成したお雛様の段飾りが展示していました。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月19日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
無料で公開されていて、邸内を見学することができました。
大正時代の建物でとても古いですが、邸内はしっかり管理されていて綺麗でした。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
塩竈神社の裏坂の大鳥居をくぐって左手の高台を見上げると洋館と和風住宅が見えます。
階段を上り中腹にある亀井邸の見学ができ入場は無料です。10時〜15時半までの開館で水曜・木曜日は定休日になっています。玄関に着くと格子の引き戸が閉まっていますが、気軽に入れます。
年配の男性の方が受付をしていて亀井邸の歴史を簡単に解説してくれます。
ご希望で署名をお願いされます。
玄関の床や天井は非常に珍しいそうです。
2階へ続く階段はきしんで弱くなっているのでご注意ください。
大正ロマン漂い風情がありました。ガラス窓もレトロです。
こうもりをモチーフにした取手にも注目です。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月19日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
建築好きな主人がかなり感動していたこちら。洋風ながら日本らしさを残した建造物と言えばいいのでしょうか…各所に歴史を感じます。- 行った時期:2017年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
総合商社カメイの初代社長亀井文平氏が大正時代に建てた「和洋併置式住宅」という珍しい建物です。無料で拝観できますので、塩竈神社に参拝する際は一見の価値有りです。- 行った時期:2017年3月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月8日
この口コミは参考になりましたか?1はい