一支国博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一支国博物館
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 25%
- やや満足
- 63%
- 普通
- 11%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

黒川氏の国内最後の作品、、建物が立派で印象的でした

一支国博物館

入り口です。 顔パネルあり
日本海を渡った船

館内に展示されていた船

ガイコツちゃん
一支国博物館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開館時間:8:45〜17:30(最終入館17:00) 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)※GWおよび夏休み期間中は無休 ※12月29日〜31日休館 |
---|---|
所在地 | 〒811-5322 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515番地1 MAP |
-
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月23日
0 この口コミは参考になりましたか? -
建物は10年も経過していないだけにまだ新しく、多くの出土品が惜しげもなく展示されている。 ただ、展示の中の当時の暮らしなどを再現したミニチュアの出来があまりに素晴らしく、表情が豊かですっかり虜になってしまいました。 次回は是非家族を連れてきたいと思うところでした。
- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年10月21日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月31日
1 この口コミは参考になりましたか?
一支国博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 一支国博物館(イキコクハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒811-5322 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515番地1
|
営業期間 |
開館時間:8:45〜17:30(最終入館17:00) 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)※GWおよび夏休み期間中は無休 ※12月29日〜31日休館 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0920452731 |
ホームページ | http://www.iki-haku.jp/ |
最近の編集者 |
|
一支国博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 25%
- 1〜2時間 69%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 18%
- やや空き 46%
- 普通 32%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 13%
- 30代 38%
- 40代 23%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 66%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%