奈良国立博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
奈良国立博物館の口コミ一覧(36ページ目)
351 - 358件 (全358件中)
-
- カップル・夫婦
とにかく、なら仏像館の仏様達が素晴らしく、いくら見ても見飽きることがありません。また、照明も最新のものだそうで、展示物に合わせて最適になるよう、移動・調整ができるとのことでした。
特別展の源信もとても良かったのですが、個人的にはまず仏像、時間を忘れて見入ること請け合いの素晴らしい施設です。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年8月31日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
7月盛夏の折行ってビックリ!!博物館前に何百の鹿が、しかも(予期せぬ駄洒落に・・)だらけている。うじゃうじゃ寝そべる大量の鹿達との世にも珍しい記念撮影出来まくり。一年以上後ぐらいに偶然この現象をTVでしていた。どうも博物館の何処かの何かの何だったか・・涼しい風がでてくる場所だから集まるのでは?という説であった。動物も賢いのであーる。- 行った時期:2015年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
夏だからか?奈良公園に遊びに行ったらまだ開いてたのでいってみました。5時をまわっているのにとても混雑しており、チケットを買うのでも苦労し、中に入るにも結構待ちました。
普段こういうところにはいかないので、たまにはいいかと思いますが、30分以上待つのはちょっとしんどかったかな。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年8月13日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
「快慶」展を見に行ってきましたが、やはりものすごい迫力で圧倒されました。
常設展の「仏像館」も見ごたえがあり、奈良は仏像に関しては最高の聖地です。- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年8月8日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
本館は特別展次第で内容も混雑具合もかわるので、何ともいえませんが、別館(仏像館)はけっこうのんびりマイペースで見学できます。見る人の興味次第ですが、見応えは十分。
日によって違うかもしれませんが、16:00頃博物館前の道路は修学旅行用のバスが大渋滞で殆ど動きませんでした。ご注意を!- 行った時期:2017年5月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年7月30日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
「正倉院展」に出かけました。夜まで開館している日を狙っていきましたが、それでもすごい人出。週末の昼間は、お宝のそばにも寄れないのではないでしょうか。人気のある展覧会を開催している時は、日程や時間を考慮して行きたいものです。- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年7月23日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
初めて正倉院展へ行きました。「正倉院」で大切に守らてきたので、1200年以上の品々とは思えないくらい綺麗で、豪華な物ばかりでした。特に「紫檀木画槽琵琶」は紫檀や象牙等を組み合わせて花模様を作ってありました。あの有名なブランドのバッグは参考にしたのかな..思いました。同じものがほぼ出ないと言われているので、毎年楽しみにこられる方が多いそうです。行かれる方はチケット売り場もすごい人なので、前売り券はあった方がいいと思います。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年7月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
奈良公園内にある国立の博物館で、仏教美術を中心とした文化財を収集し展示しています。
なら仏像館として使われている旧本館は、建物が重要文化財に指定されています。
今回は家族3人で快慶展を見に行ってきました。- 行った時期:2017年5月11日
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月1日
この口コミは参考になりましたか?0はい