- ネット予約OK
コ・コ・ニ・シ・カ office
【広島・市街】篆刻体験(判子づくり)Enjoy Engraved Seal Makingのプラン詳細
日本の思い出を判子作りで!世界に一つのサイン作り体験
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) - ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
- ※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。(リクエストとは?)
支払い方法、キャンセルについて
お支払方法 |
|
---|---|
お支払い方法の補足・詳細 | 当日現地にて現金でお支払いただくか、事前にクレジットカード決済にてお支払下さい。 お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料を申し受けますので、あらかじめご了承ください。 前日:20% 当日:50% 無断キャンセル:100% |
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の00:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【広島・市街】篆刻体験(判子づくり)Enjoy Engraved Seal Making
★COOL HIROSHIMA★
篆刻(てんこく)とは、石の印に、数千年の歴史を持つ古い書体で、自分の名前を1文字または2文字で彫る、いわゆる「判子づくり」のことです。
篆刻は、書と彫刻が結合した「工芸美術」の趣が強く、格調高い自分の「サイン」を持つことができます。
判子なしでは経済が成り立たない、日本ならではの伝統文化体験です。
お名前にふさわしいイメージの書体を講師が選び、その字のデザインを印材に印刀で彫り、試し押して、自分だけのオリジナルの印が完成です。
出来上がった判子は、和風柄の印袋に入れて、お持ち帰りいただきます。
※英語通訳が付きます。
講師は「ものづくりマイスター」の印章師
国の認定制度の印章彫刻部門において「ものづくりマイスター認定」を広島県内で唯一取得している、4人の印章師の方々が担当します。
会場は、広島市内中心部にありますので、広島名所観光の合間に気軽に体験できるプランです。
プランの流れ(約120分)
@集合
A印字を決めます
※印字は、お名前か、好きな言葉でもいいですよ
B彫る字をデザインして、トレーシングペーパーに書き起こします
Cトレーシングペーパーを印材に貼り、専用台に挟み込み、ペンで印材に写します
Dトレーシングペーパーをはがしたら、写っている字をいよいよ彫っていきます
E試し押しをして、字が完全に彫れているか確認しながら彫ります
F完成
G終了・解散
開催期間 | 2018年11月21日〜2021年10月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | 体験料、材料費、通訳料、保険料、消費税 | 1予約あたりの予約可能人数 | 4人〜10人 |