今岳窯 体験工房
- エリア
-
-
佐賀
-
伊万里・有田
-
伊万里市
-
大坪町甲
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
【ファミリー・女性・カップルにおススメ】手びねり&ロクロ体験 自由な発想で作れる!天気の悪い日もOK!のプラン詳細
- ポイント2%
お一人様(手びねり)
4,400円〜
ロクロ・手びねり体験ともに今岳窯では土もみから体験していただきます焼き物は20%収縮します。その時、大敵なのが「空気」。土もみは この空気を抜くのが目的です
ロクロ体験です湯呑 茶碗など ご希望の器作りに チャレンジしてください
絵付け体験先に作られた貯金箱に絵付け体験の画像です。湯呑・お皿に 自由な絵付けが出来ます。
松浦唐津 今岳窯 店舗国道202号 伊万里市十三塚交差点を目標に 御来窯ください
ご家族での作品
ロクロ成型以外に 板造りでも 作れます
珈琲碗
小さいお子様は 手型の皿なども お勧めしています
おすすめポイント
焼き物造りには ロクロ、ひも作り、板作り、型打ちなどいろんな技法があります。
陶芸が初めての方でも楽しく「ロクロ」、「手びねり」体験ができます^^
伊万里駅より唐津方面へ車で10分とアクセスも抜群!
所要時間 | 2時間 |
---|---|
集合場所 | 〒848-0021 佐賀県伊万里市大坪町甲1384−1 松浦唐津 今岳窯 |
体験場所 | 〒848-0021 佐賀県伊万里市大坪町甲1384−1 松浦唐津 今岳窯 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の15:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【ファミリー・女性・カップルにおススメ】手びねり&ロクロ体験 自由な発想で作れる!天気の悪い日もOK!
自分で好きな器を作る楽しみが陶芸体験です!
陶芸に始めて挑戦してみようという方や、
まずはちょっと土遊びをしようかなという方におすすめの「一日陶芸体験」。
唐津焼の窯元「今岳窯」は親子3人伊万里の土にこだわり、
古唐津のもつ、ざんぐりした土味やわらかさと温もりを感じる、
そんな風情の唐津焼を作陶しています。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
■■ \\ 今岳窯のおすすめポイント // ■■
■ 伝統の唐津焼を学びながら体験 ■
Wi-Fi接続可能
土もみから体験できる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■体験の流れ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1)じゃらんnetで予約
午前の部か午後の部か選んでください。
またご希望の時間を質問事項欄に入力ください。
↓
2)作品のイメージ
作りたいものを具体的にイメージしてください。
写真等があるとお手本にしやすいですよ。
↓
3)陶芸体験
まずは土もみから始めます。
コネコネしながらお好きな形にしていきます。
↓
4)製作後
天日にて十分に乾燥させて職人が800度の素焼きをした後、
釉を掛け1250度での本焼きとなります。
↓
5)お渡し
お手元へは3か月ほど要しますので予めご了承ください。
ご郵送をご希望の方は別途送料がかかります。
■持ち物■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特にございません。
エプロンやタオル等があると良いです。
汚れても良い格好でお越しくださいませ。
■駐車場■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10台
■アクセス■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【お車でお越しの場合】
長崎自動車道武雄北方ICより約30分
【JRでお越しの場合】
JR松浦鉄道伊万里駅より車で約10分
開催期間 | 2017年07月20日〜2025年07月31日 |
---|---|
所要時間 | 2時間 |
料金に含まれるもの | 土代 1キロと 素焼(800度)と本窯(1230度)までの焼成費を 含みます。 |