次年子窯
- エリア
-
-
山形
-
尾花沢・新庄・村山
-
大石田町(北村山郡)
-
次年子
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
【山形・大石田焼】Aコース・1日陶芸体験<手びねりコース>のプラン詳細
- ポイント2%
陶芸教室部屋
陶芸教室部屋
レッスン
乾燥中
おすすめポイント
旧次年子小学校の教室を使った陶芸教室♪趣のある円形3階建校舎をそのまま工房として利用しています。
Aコースは初心者の方でも気軽に楽しめる手びねり体験です
所要時間 | 2時間30分 |
---|---|
集合場所 | 〒999-4141 山形県北村山郡大石田町次年子1205 次年子窯 |
体験場所 | 〒999-4141 山形県北村山郡大石田町次年子1205 次年子窯 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
支払方法 |
|
---|---|
じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
【山形・大石田焼】Aコース・1日陶芸体験<手びねりコース>
オンリーワンな暮らしを陶芸で形にしてみませんか?
ライフスタイルにこだわる人のコンセプトは「手づくり」にあるようです。
世界にただ一つしかない宝物をつくることで生まれる、ゆったりした時間と心地よい「ひととき」こそが、目に見えない素敵なプレゼントなのかもしれません。まずは、体験してみてはいかがでしょうか。
基本Aコースでは手びねりによる作陶をお楽しみいただけます。
湯飲みや小さな器など、ご自身のご希望のものをゆっくりと、楽しくお作りください。
●一日体験レッスンで取り組んで頂くのは「形を作る」です。「削る」と「絵付けする+釉薬をかける」は講師が代行して仕上げます。
●作品の完成は約1ヶ月後です。焼き上がりましたら連絡をさしあげますので面倒ですが3ヶ月以内に作品を受け取りに来て頂きたいと思います。ご希望により着払いでの送付も可能です。
〜次年子窯について〜
山形県大石田町の次年子地区には、信楽伝統工芸士がこだわりをもって探し求めていた、作陶の条件がすべて揃っていました。
「大型陶器を造れる良質な粘土と水が豊富にあること」。
そして「自然の中で製作に没頭できる環境があり、ある程度のスペースがある場所であること」。このほか、見えないものや言葉では言い表せない事柄に魅了されてしましました。
地名の由来の通り、“子供が誕生しても役場に届けられるのは次の年になる”というほどの豪雪地帯。現在は蕎麦の村といわれるほど有名になり、近県から蕎麦通が押し寄せます。
水質のよさがおいしい蕎麦の一因かもしれません。ここも過疎化により小学校が2005年に閉校になり、2012年取り壊しの予定であったところ、「新窯」築造が許可されて、趣のある円形3階建校舎をそのまま工房として使用することとなりました。
開催期間 | 2024年03月01日〜2025年02月15日 |
---|---|
所要時間 | 2時間30分 |
料金に含まれるもの | レッスン代 粘土代 釉薬代 焼成代 | 1予約あたりの予約可能人数 | 1人〜20人 |