陶工房 風土
- エリア
-
-
広島
-
三原・竹原・東広島・呉
-
竹原市
-
本町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
芸術の秋限定プラン【陶芸体験・臨床美術士が楽しく責任持って指導します】のプラン詳細
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
お一人様
4,000円〜3,850円〜
それぞれ手ろくろでの器ができました!最後はマスクを外して記念撮影。輝く笑顔がとっても素敵。作業の楽しさが想像できますね。手ろくろ作品以外に色付き小物も作れます。
真っ白い粘土で小物が一つ作れます。アンパンマンの豆皿可愛いね〜!ドキンちゃんもとっても素敵。自分で作るとそれだけで愛着湧いちゃうね。
作ったことがなくっても全然大丈夫。臨床美術を勉強した陶芸家が責任持って指導します。ステキ出な来栄えは満足感いっぱい。
初めてでも大丈夫。ろくろって楽しい。粘土に触るのは心にも身体にも良いんですよ。葉っぱの箸置きも使うのが楽しみです。
町並み保存地区にある築100年の古民家工房です。体験の後は町並み散策。すぐ隣はマッサンでお馴染みの竹鶴酒造です。通りには電柱が無く時代劇の撮影にも使われます。
「うまくできるかしら」「できるできる」「どんな色になるかな?」
植木鉢だって自分専用でできるね!多肉植物いれたいね。
器の裏にはご希望のメッセージを陰刻します。文字や数字絵でももちろん作者の描いたものを出来るだけ忠実に描きますよ。これは父の日のプレゼント。思い出に残りますね。
広島県路地裏観光課長漱石と新入りのわんこまつりちゃんがお迎え。岩合光昭さんの世界ネコ歩きでも紹介された漱石はファンも多く遠方からも写真を撮りに来られます。
いいの出来たねぇ〜〜!(記念写真はマスクなしだよ)就学前のお子様はお母さんと一緒に作りました。完成した器を見るといろんなことを思い出すね。
おすすめポイント
ソフトボール大の粘土で世界に一つの作品作り!
初めての方でも絶対に楽しめる手ろくろ体験
別に小物も一つ作れます
作陶作業を写真動画で撮影、その場でスマホに送信いたします
最後に記念撮影をパチリ!
| 所要時間 | 1時間30分 |
|---|---|
| 集合場所 | 広島県竹原市本町3丁目10−25 陶工房 風土 |
| 体験場所 | 広島県竹原市本町3丁目10−25 陶工房 風土 |
プラン詳細をみる
空き状況
-
体験希望日を選択し、詳細を確認して申し込みを行ってください。
月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 空き状況の更新に失敗しました。
下記ボタンを押下して空き状況を更新してください。対象日にはご予約いただける枠がございません
日付 集合時間 体験時間 料金 予約 (この先ログイン) -
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
実施会社の確認連絡をもって予約の確定としています。予めご了承ください。 リクエストとは - ※予約枠ごとに料金が異なる場合がございます。
-
※リクエストが完了しても予約が確定したわけではありません。
支払方法、キャンセルについて
| 支払方法 |
|
|---|---|
| じゃらんnetでのキャンセル締切 | 遊び・体験1日前の17:00まで |
| キャンセル規定 |
当日: 遊び・体験料金の100% 無連絡キャンセル: 遊び・体験料金の100% |
詳細情報
- プラン情報
- 集合場所・体験場所
- 注意事項・その他
芸術の秋限定プラン【陶芸体験・臨床美術士が楽しく責任持って指導します】
〜〜〜〜体験内容〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトボール大の粘土を使って、メインのお皿、カップ、お茶碗などをまず1つ作成します。
当日までにどんな作品を作りたいかイメージしてきてください。
当日は手ろくろを使って最後は水引きで仕上げていきます。
初めてでも大丈夫!臨床美術士の資格を持った講師が指導します。
作品の完成はもちろん「楽しかったね!」と満足してもらえます。
完成後しっかり乾かしてこちらで焼き上げます。
仕上がりまで2カ月前後かかりますので、楽しみにお待ちください♪
ゴールデンウイーク限定料金 おひとり様 3,850円
※ご郵送(有料)でお送りいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪作成できるもの≫
湯のみ、お皿、カップ、など
※その他作りたいものがございましたら
お気軽にご相談くださいませ。
≪持ってくるもの≫
粘土を扱うので、汚れてもよい服装。
※無料で使えるエプロンがあります
(粘土が飛び散るので靴につくことがあります)
≪体験時間≫
10:00〜
12:00〜
14:00〜
16:00〜
※時間はご相談ください。
陶工房風土は竹原市の町並み保存地区内にあります。広島空港から車で30分。国の伝統的建造物群保存地区なので、体験の後はゆっくり町並み観光を楽しむことができます。町並みの建物は江戸後期から昭和初期に建てられたものが並んでいます。そんな築100年の古民家の中でゆっくりと落ち着いて”土”との時間を楽しんでみませんか。
≪アクセス≫
町並み保存地区にあります。
広島空港から約30分
町並み保存地区はJR呉線竹原駅から徒歩15分程度です。
道の駅たけはらから徒歩5分
| 開催期間 | 2025年09月05日〜2026年01月31日 |
|---|---|
| 所要時間 | 1時間30分 | 1予約あたりの予約可能人数 | 2人〜5人 |
